5歳まで豊岡に住んでいたこともあって海産物は結構好きなのですが、「板わかめ」は京都では全く売っておらず残念な思いをしています。
(たまに父が買ってくるのを拝借してます)

乾燥わかめと違って板状に大きく千切って食べます。


食べ方は色々ありますが、私はおやつ代わりにそのままパクパク食べるのが大好き。
板わかめも甘口タイプがありますが、しょっぱいほうがご飯にも合うので好み。
ネットで調べると板わかめは北陸から山陰にかけて日本海側で作られている記述があったので、やっぱり京都では全然見つからない。
通販も取り扱っているお店は少ないようで、「渡邊水産食品 」というお店が板わかめを売っているみたい。
島根産は今まで食べたことが無かったので今度注文して食べようと思ってます。
京都にきて買えなくなった食品は色々ありますが、思い出の味No1のブンセン「塩ッペ」も売ってないのでもっぱら通販購入。(くらこん、フジッコの塩昆布じゃダメなんです)
福知山ぐらいまでは売ってるみたいですが、そこから南側だと売ってません。
「アラ」と「花も」 は京都のスーパーに売ってるのに、なんで塩ッペは無いんだろう。
私にとって海苔つくだ煮、塩昆布は小さい時から食べてるブンセンが一番好き。