以前からβ版であったヤフオクの「かんたん取引」が最近、出品時に自動的に選択(旧取引は切り替えで対応)されるようになっていたので試しにこれを使用して出品しやり取りした感想。
口座登録はかなり便利
出品する前に「かんたん取引」で使う初期設定がありました。

住所、氏名、電話番号の入力は必須で、振込を希望する銀行口座も複数登録できます。
毎回落札者に連絡する手間が省け、恐らく落札者が指定した銀行のみ口座開示されていると思います。
逆にここで指定していないものは、かんたん取引で落札後に追加出来ないはずなので、対応銀行の幅を利かすためにも全て入力しておいたほうがよさそう。
今までだと、落札者に希望する銀行口座を聞く → 教える といった感じで1回分の連絡が手間に感じていたのでここはかなり便利な部分です。
送料は後連絡も可能
初期の頃は送料代もキッチリ入力する必要があったみたいですが、個人では全国一律発送はしないということで仕様変更され、相手の住所を聞いた後送料を知らせることが可能になっていました。

配送方法は複数設定できるので、クリックポストのように料金固定の場合や、普通郵便で予め重量がわかっている時に料金を入力すればよいです。
ここは出品情報を入力する時に設定できますが、ここ以外の項目は従来とほぼ一緒でした。
以上、出品完了までは従来からさほど変化も無くスムーズに行えましたが、落札後の流れが相手によってはやり取りに戸惑いが生じそうな感じがしました。
かんたん取引を行う前に感じた懸念
最初に従来と操作が変わったポイントを挙げると
■最初の連絡は落札者から行う
■基本的に情報入力は不要でお互いにクリック選択で済ます(落札者が住所・氏名入力するぐらい)
■文章での補足連絡も可能
出品するにあたって一番気がかりだったのが落札者から最初に連絡を行うという点。
フリマアプリを利用している人や、年季の長いヤフオクユーザーなら落札後、かんたん取引で行われると知れば柔軟に対応してくれると思うのですが、ある程度年季があるものの頻繁にはしないヤフオクユーザーだと、最初の連絡は出品者からという固定概念がありそうだと感じたのでそこが少し心配でした。
実際のやり取り
実際に出品した流れを書きます。

1:落札後は出品者からの情報入力待ち画面となり、こちらからは操作できません。
・取引連絡ボタンから入るとこの画面になるので従来の方法は使えない
・但し取引メッセージはお互いいつでも書き込むことができるので、細かいやりとりをするときはここに書き込む。
改行もできるので文章が長くなっても大丈夫。
(取引メッセージ部分が従来のものと考えれば両方対応していると言えます)

2:落札者から住所や発送方法、送金予定の情報が入力される。
今回は、クリックポストで料金指定しているので、引き続き落札者から支払い連絡がくるまでは何もしない
※支払予定日はあくまでも予定なため、相手によっては正確に送金してもらえないことも想定する

3:落札者から支払い完了連絡が入ると、出品者側は商品を発送後「発送連絡」で知らせる。
この後追跡番号を任意で入力できるので、ゆうパック等で発送している場合は記載しておきます。
※落札者が送金を済ませても連絡完了を忘れているとこの画面が表示されないので、取引メッセージから連絡を入れて知らせます。
※入金さえ確認できれば、こちらも商品はこの画面より前に発送してしまったほうがお互いに気持よく取引できます。

4:最後はお互いに評価連絡をして終了となります。
機能は申し分ないが利用者の浸透待ち
初めて使ってみた感想としては、今まで手間だった入力が大幅に省けとても楽になったので、かんたん取引の仕様変更は肯定です。
但し現時点ではまだ時期尚早と思うことがあり
・まだ出品物の8割は従来の取引方法で出品されている
※商品情報欄に「この商品は取引ナビ(ベータ版)でのお取引になります」記載されているので取引方法がわかる
・取引メッセージで細かなやり取りできることに気付かない人も多そう
少なくとも、出品者の8割がかんたん取引で行うぐらい浸透しないと落札者側が、新しい方法では取引したがらず入札を敬遠される恐れがあるかもしれないので、使いたいけど今はまだ従来取引のほうがよさそうな感じがしました。
取り敢えず、今まで通り取引メッセージで相手にいつでも連絡を伝えることができるということは全てのユーザーに知っておいてもらいたいです。
完全無料時代からヤフオクを利用していますが、今までで一番大きな仕様変更だと感じています。
(逆に言うと、それだけヤフオクの仕様が昔から大きく変わっていなかったと言える)
初期の頃はデジカメも復旧しておらず、画像なし商品説明のみの出品が多数で連絡もメールやり取りでしたが、その頃の不便さと比べると誰でも気軽に物が売れるようになりました。
利点は少しありますが、他のオークションと比べるとお粗末なものばかりでガッカリですね。
売る立場になると簡単どころかめんどくさくなった。
さらに、個人情報を不正取得しやすくなったため悪質な入札が増えた。
(相手が新規や悪い評価者か判断せず、システムが勝手に無差別に無条件に公開するため)
また、落札者の取引が楽になった分相手を意識しなくなったので評価がほとんど貰えなくなって履歴が残らず、
次の取引への足掛かり(実績)にならない。
買う立場では、他オークションと比べて安心感が無い。
例えば音信不通になったら取引中止して入金が戻るようなシステムではないなど多々ある。
不満点が多すぎて書ききれないお粗末なものでしたね
コメントの投稿