iPhoneで遊べるレトロゲーム集めました

iPhoneで配信されたちょっと懐かしいレトロゲームだけを集めました。
2度とランキングに入りそうにないアプリが多く、最近iPhoneデビューした人にとっては存在自体気づかれていないと思うので記憶に留めておきたいです。

11月1日「マンハッタンレクイエム」を追記しました。


山のぼりゲーム 230円
icon
おしゃべりオーム 230円
icon
ミニパスボール 230円
icon
rr593a.jpgrr594.jpgrr595.jpg

20代以降の人ならデパートや遊園地で一度はプレイしたことがあるエレメカです。
再現性は非常に高く例えば、おしゃべりオームならデモ中に「オハヨ オハヨ」「コンニチハ コンニチハ」としっかり喋ってくれます。
購入後最近は起動すらしなくなりましたが、思い出のゲームとしてフォルダにはしっかりと入り続けています。
3作品とも同じメーカーから配信されていますが、以降エレメカアプリは配信しなくなってしまいました。
子供の頃遊びまくった「国盗合戦」を出して欲しかった・・・
紹介記事:懐かしのエレメカ「山のぼりゲーム「おしゃべりオーム」「ミニパスボール」の紹介






ポケットメイト メイロゲーム 115円
icon
ポケットメイト 野球ゲーム 115円
icon
ポケットメイト フィールドアスレチック 115円
icon
rr598.jpgrr597.jpgrr596.jpg
1975年からトミーがシリーズで発売していた携帯アナログゲームで、30代の人なら遊んだ人が多そう。
私はフィールドアスレチックはかすかに遊んだ記憶がありますが、他は見たことがありません。
こちらも当時のを懐かしむアプリでコレクションしたいところ。




Commodore64 600円
icon
rr600.jpgrr601.jpg
コモドールという海外メーカーが1982年に発売したゲーム機のエミュレーターです。
アプリ内にいくつかゲームが内蔵されていて遊ぶことができます。OpenFeintが搭載されていてゲームごとにランキングがあります。
紹介記事:Commodore 64の簡単な使い方




ZX Spectrum:Elite Collection
icon115円
rr602.jpgrr603.jpg
こちらはまったく聞いたこともない海外のレトロゲーム機のエミュレーターです。
ウィキペディアで調べるとイギリスで1982年に発売されたゲーム機らしいです。




Karate Champ 115円
icon
rr604.jpg
データーイーストからアーケードゲームで発売されていたのを移植したアプリ。日本名「空手道」
Wi-Fi・Bluetoothで2P対戦ができるのも特徴。設定画面はディップスイッチになっていたりと再現が細かいです。




Cobra Command/Thunder Storm 115円
icon
rr605.jpg
こちらもデーターイーストのアーケードゲームを移植したものです。
ストアでは評価が★1~★5まで満遍なく入っていますがレビューではこのゲームのファンの人の書き込みが多く★5の意見が多いです。




R TYPE 230円
icon
RR973.jpg
1987年にアイレムからアーケードゲームとして発売されたSTG。色んなハードにも移植されていますが一番有名なのはPCエンジン版。
PCエンジン版のようにステージが分割されておらずオリジナル版の全機能が収録されています。




マーダー・クラブ 800円
icon
rr606.jpg
1986年にPC-9801で発売されたコマンド選択型ミステリーADV。
iPhone・iPad両対応でHD画質でとても綺麗です。ニンテンドーDSでも3990円で全く同じ内容で発売されてることを考えるととてもリーズナブルな価格です。




琥珀色の遺言 800円
icon
rr910.jpgrr911.jpg
1988年にPC-9801専用ゲームソフトとして発売されたコマンド選択型ミステリーアドベンチャーゲーム。
上記のマーダークラブと同じくリバーヒルソフトの作品(iPhone版はalthiというメーカーが配信)
このアプリのiPhone・iPad両対応のHD画質です。





マンハッタン・レクイエム 900円
icon
rr1000.jpgrr1001.jpg
J・Bハロルドの事件簿第2弾で「マーダークラブ」の続編です。1987年にPC-9801で発売されました。
こちらもiPhone/iPad両対応ゲーム。マーダークラブよりもボリュームがあるシナリオです。




Rogue 無料
icon
rr610.jpg
1981年に出たダンジョン探索RPGで、RPGの元祖。完全移植なのに無料なのがありがたい。
約2年前に配信されたアプリで今では忘れ去られていますが、抑えておきたいレトロアプリです。



Rogue Touch 350円
icon
rr624.jpg
こちらは元祖Rogueをアレンジしてありフロアマップやアイテム表示をして遊びやすくしたゲームです。
風来のシレンなどダンジョンRPGが好きな人には合いそうなゲーム。
またアップデートは繰り返されておりiOS4・Retinaディスプレイに対応しているので綺麗な画面で遊べます。



プリンスオブペルシャ レトロ 115円
icon
RR625.jpg
PC-9801で発売されたゲームでおそらく完全移植された物だと思います。
スーファミでプレイしたことがありかなり高難易度のゲームでシビアな操作が要求される、上級者向けのアクションゲーム。
iPadにも対応しています。




倉庫番 115円
icon
RR662.jpgRR661.jpg
1982年にPC8801で発売されたのが最初で、以降FCディスクシステムからWindowsまでさまざまなハードで発売されています。



Doomsday:Hellraiser(3D FPS) 115円
icon
rr670.jpg
FPSの元祖DOOM。これまでにクローンも含め色々なハードで発売されています。
このアプリもクローンですがオリジナルの雰囲気がよく出ています。




ワニワニパニック 230円
icon
RR717.jpg
1989年にゲームセンターで稼働したエレメカで現在も設置数が多い。
iPhone版ではよりゲーム性を重視されていて上下2列あり計10匹が出現し、かなりスコアアタックが面白い作りになっています。
これまではオンラインランキングに未対応でしたが、発売後かなり立って10月15日のアップデートでゲームセンターに対応し待望のオンラインランキングが搭載されました。




このエントリーをはてなブックマークに追加


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/159-d7bda2bd