楽天スーパーSALE前でもキャンペーンによってはポイントトータル還元10倍超えも可能?

9月5日に楽天スーパーSALEが開催されますが、いつも多くても5ショップぐらいまでしか買い物する機会が無く、結局キャンペーン分は5倍止まり(割引クーポンなど除く)になってしまうので、もしかしたら他のキャンペーンの時のほうがお得だったりするのかもと考えるようになりました。

ちょうど買いたい物があって、還元キャンペーンの高い時を待っていたのですが
全ショップ対象!最大10倍!秋先取りキャンペーン」8月29日~9月2日
6時間限定!エントリーで全ショップ対象ポイント3倍 フィーバー・ナイト!」8月29日~8月30日

2つのキャンペーンと、購入店舗の全品5倍還元を組み合わせるとスーパーSALEより不必要な物まで買うこと無く高還元を得ることができました。


全ショップ対象!最大10倍!秋先取りキャンペーン


SnapCrab_NoName_2015-8-29_21-32-40_No-00.png
SnapCrab_NoName_2015-8-29_21-33-58_No-00.png

こちらが今回重要なキャンペーンとなり条件は
2つ以上の商品を購入(同一店舗・同一商品可)し、尚且つトータル金額によって2~10倍還元となる
※1商品の金額は1000円以上が対象


楽天スーパーSALEだと
1店舗→1倍、2店舗→2倍・・・
というように、違う店舗で購入する必要がある上に最低金額も1000円以上が対象。


今回のキャンペーンのメリットは
還元率UPの為に必要で無い物を無理に買う必要が無く、メインで買いたい高額商品を効率よく高還元できるので無理してまとめ買いしなくてよいことになります。



6時間限定!エントリーで全ショップ対象ポイント3倍 フィーバー・ナイト!


SnapCrab_NoName_2015-8-29_21-31-52_No-00.png

こっちは時限キャンペーンで条件は
全ショップ対象で3倍ポイント還元
※1000円以上の商品が対象

という非常にわかりやすいキャンペーン。


ここで、楽天市場でよくある疑問点として、複数の○倍キャンペーンが重なった時って全部が対象なのか、片方のキャンペーンだけが優先されるのかが気になります。

注意事項の欄をよく見てみると、こういった場合の還元付与についての説明ページがしっかりリンクしてありました。
キャンペーン複数同時開催の場合のポイント付与について

複数キャンペーンは両方適用されるみたいなのですが、ポイント還元の計算方法がややこしく
通常購入分の1倍を引いた還元率
と掲載されていました。

これもしかすると今まで勘違いして還元率を計算していたかも、
今まで5倍還元が適用だと思っていた時、実は通常購入分の1倍を差し引いて本当はキャンペーン分は4倍還元が正しかったのかもしれません。



楽天カードでのキャンペーンもある場合があり


今回は期間内にありませんでしたが、楽天カードのキャンペーンページがあり、こちらは楽天市場のキャンペーンとは別でクレカ専用キャンペーンなので合わせて還元を上乗せすることもできます。



今回購入した商品での還元率


SnapCrab_NoName_2015-8-29_21-37-43_No-00.png
SnapCrab_NoName_2015-8-29_22-27-19_No-00.png

アーバンリサーチロッソのサテンブルゾン 19310円(店舗分5倍還元)
20世紀梨 2980円(店舗分1倍還元)
合計:22290円

注意事項でわかった還元率で計算してみると

店舗分の還元・・・965P(5倍)+29P(1倍)
秋先取りキャンペーン(20000円以上の5倍が対象)・・・891P(4倍還元になる?)
フィーバー・ナイト(全品3倍)・・・445P(2倍還元になる?)

合計:2330ポイント(内1336が期間限定ポイント)
キャンペーン分は実質6倍獲得となる?


キャンペーン分はポイント通帳に入るのが10月下旬なので正確では無いですが、楽天スーパーSALE時と遜色ない還元で購入できたと思います。

楽天市場のキャンペーンは奥が深いです。

[ 2015/08/29 22:49 ] 楽天のお得情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1602-aad68f3e