iPadでFlash再生「Splashtop Remote DeskTop」の使い方

5月9日更新:公式ページのPCファイルのリンク先など最新に合わせ修正しました。

iPadを使用しWindowsパソコンをリモートコントールできるアプリ「Splashtop Remote DeskTop」の使い方です。
rr651.jpg

タイトル:Splashtop Remote DeskTop
icon
メーカー:DeviceVM,Inc
カテゴリ:ビジネス
定価:350円
その他:★iPad専用アプリ★日本語対応★
iPhone版は115円:Splashtop Remote Desktop for iPhone & iPod touch
icon



まずこのアプリの特徴を記載。

・WindowsXP~7まで対応。MacはOS X10.6から対応
・iPad上でFlash再生などあらゆる動画形式・音楽の再生が可能。
・Windowsのゲームもプレイ可能。
・Windows上のファイル(エクセルなど)も使用可能。


となっていて後日アップデートで更なる機能の改善もあるようです。




【設定準備】

AppStoreから購入後、アプリ起動前にPCに専用ソフトをインストールする必要があります。

PCファイルダウンロードページからWindowsもしくはMac用のファイルをダウンロードしPCにインストールします。

インストールは同意するにチェックを入れてNEXTを選択すると自動的にインストールが開始され、すぐに完了のメッセージが表示されます。
※ファイルはProgramFiles内のDeviceVMというフォルダに作成されます。
アンインストールはコントロールパネルのプログラムのアンイストールからSplashtop_Remoteで削除できます。


完了後以下の画面が表示されます。表示されていない場合はプログラムから開きます。
(起動中はタスクトレイにプログラムが常駐します。)

rr648.jpg


パスワード設定なので任意の英数字8文字以上を決めて<Save>をクリック。

rr649.jpg


この画面は「はい」を選択します。

rr650.jpg


<Status>でPCで使っているIPアドレスが表示されていればPC側の設定は完了です。




【アプリ起動】

iPadでSplashtop Remote DeskTopを起動します。

rr644.jpg


このような画面がでますが<NO>でいいと思います。(バグレポートを報告してもいいか?というような内容?)
そして画面上部に自分のPC名が表示されていればいつでもリモートコントロール出来る状態です。

rr645_20101011163515.jpg RR657.jpg


PC名をタップするとパスワードを聞かれるので、PCで設定したものを入力します。
認証されればリモート中のタッチ操作方法が表示されます。

rr647.jpg


そしてiPadでPCのデスクトップ画面が表示されPC操作が可能になります。
以下要点。
・PCを付けておく必要がある。スリープや電源を切っていると使えない。
・iPadでリモート中、操作に合わせてPCも動く。逆にPCで操作するとiPadでもそれに合わせて動く。
・iPadでリモートを開始した際、PC側はiPadの解像度に合わせて変更されます。(私のPCでは画面左右が黒帯表示になりました)
リモートを終了するとPC側も元の解像度に戻るので問題ありません。
・画面右下のキーボードマークをタッチするとキーボードが開きます。



PCと全く同じキビキビ動作というわけには行きませんがかなり使いやすい挙動です。
PC付けっぱなしというのがネックですが、iPadでFlash再生ができるのは便利です。

2011年5月9日追記:この記事を作成して約半年の間にアプリのアップデートが行われ現在は画面スクロールなどかなりPCの操作に近い感じでサクサク動くようになっています。




【iPadでの動作状況】
画像クリックでiPadで使用した時と同じ画面サイズで表示します。

【Flash】

rr651.png rr652.png

クリック証券のFX専用ソフト「はっちゅう君」を起動。
iPadでチャートが表示され、レートもすべてリアルタイムで変動します。発注も可能のようです。


【ニコニコ動画】

rr653a.jpg

カクカクすることもなくスムーズに再生されます。おそらくどの動画サイトでも視聴可能と思われます。


【Windowsゲーム】

rr654.jpg rr656.jpg rr655.jpg

左画像:Windows標準のスパイダーソリティア→iPadで操作可能
真ん中:PC版スーパーストリートファイター4→iPadで操作不可。但しデモ中動作はPCと同じサクサク動く。
また解像度が変更されているので画面がズレて表示されます。
右側:PC版ウイニングポスト7→iPadで操作可能。

結果としてはマウス操作のみで遊べるゲームはiPadでも遊べます。



【iPhone版での表示】

iPhone版では以下のように表示されます。動作はiPad同様かなりサクサク動きます。

IMG_1238.jpg IMG_1239.jpg IMG_1240.jpg




関連記事:PCの音楽・動画をiPhone/iPadで再生「ZumoCast」の使い方




アプリ情報ほぼ毎日更新中
オススメ&セールiPadアプリ一覧
iPhone新作アプリ情報
iPhoneアプリ セール情報 
iPhoneおすすめアプリまとめ 無料・115円ゲーム編
iPhoneおすすめゲームアプリまとめ 230円以上アプリ
iPhone おすすめ実用アプリ まとめ



このエントリーをはてなブックマークに追加

[ 2011/05/09 23:27 ] iPadアプリ | TB(0) | CM(12)

こんにちは。
Macをコントロールというのは知っていましたが....
Winも可能とは....
驚きです!
iPad、凄いな~
[ 2010/10/11 21:13 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> こんにちは。
> Macをコントロールというのは知っていましたが....
> Winも可能とは....
> 驚きです!
> iPad、凄いな~

以前PSPでPS3をリモートコントロールしたことがありましたが、iPadで自分のPCを動かせてしかもゲームまで表示できることに私もビックリしました。
[ 2010/10/11 21:19 ] [ 編集 ]

違う場所

PCと同じ場所ですとipadでリモートできますが、違う場所でワイハイ環境でリモート接続をすると登録したPCがでてこないのでリモートできません TeamViewerでは、そんなことがなかったのですが、Splastop Remoteの使い方を教えてください
[ 2010/10/18 06:15 ] [ 編集 ]

Re: 違う場所

> PCと同じ場所ですとipadでリモートできますが、違う場所でワイハイ環境でリモート接続をすると登録したPCがでてこないのでリモートできません TeamViewerでは、そんなことがなかったのですが、Splastop Remoteの使い方を教えてください

アプリ説明によると現在のverではPCとiPadが同じWi-Fi接続を使用していないと使えないようです。
しかし次回のverUPで「iPadとPCが同じネットワーク上になくてもファイアーウォールを通じてシームレスに接続」となっていますので、違う場所からでもリモート接続ができるようになる可能性があります。
[ 2010/10/18 20:15 ] [ 編集 ]

やはり、外出先で使えないとこれは現時点では意味無いですよね。。しかも日本語入力できないし。。
[ 2010/11/12 10:52 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> やはり、外出先で使えないとこれは現時点では意味無いですよね。。しかも日本語入力できないし。。

そうですね。現時点ではモバイルでWi-Fi環境がある上で自宅のPCをつけっぱなしにしないといけないので、ディープなPCユーザー向きかもしれません。
[ 2010/11/12 17:41 ] [ 編集 ]

設定もちゃんとやったんですけど…
接続できませんとでて
接続出来ないんですが、全く持って原因が分かりませんです…
[ 2010/12/28 21:05 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 設定もちゃんとやったんですけど…
> 接続できませんとでて
> 接続出来ないんですが、全く持って原因が分かりませんです…

う~ん原因は何でしょうね。
この手のソフトでよく言われるのが
・ノートンなどのセキュリティソフトが悪さをする
・Windows7なら管理者権限みたいなウインドウが出るので「許可」するにクリック
ぐらいでしょうか。
[ 2010/12/29 09:00 ] [ 編集 ]

迅速な回答ありがとうございます

許可する・・・にクリックしてみたんですがうまくいかないようです・・

ポート解放もしてみたんですが、やはりうまくいかないですね

ルーターが悪い、と言うこともあるんでしょうかね?
[ 2010/12/30 20:15 ] [ 編集 ]

PC側でパスワ-ドを入力してもSAVEの文字が出なくて起動できないのですがなぜなのでしょうか。どなたかお助けください。
[ 2011/02/10 20:50 ] [ 編集 ]

No title

はじめまして、検索から飛んでまいりました。

昨日やっと無料中に落としたiphoneアプリを使ってリモートしてみました。
リモートだけなら簡単に出来たのですが、PC自体の電源オンオフも出来てしまったのですが、これに関して問題はないのでしょうか。
調べたのですがよくわからなくて、もしご存知でしたら教えてください。
[ 2011/05/17 16:05 ] [ 編集 ]

Re: No title

> はじめまして、検索から飛んでまいりました。
>
> 昨日やっと無料中に落としたiphoneアプリを使ってリモートしてみました。
> リモートだけなら簡単に出来たのですが、PC自体の電源オンオフも出来てしまったのですが、これに関して問題はないのでしょうか。
> 調べたのですがよくわからなくて、もしご存知でしたら教えてください。

実際に試してはいませんが基本的にリモートするとiPhone・iPadでPC内の操作はすべて可能になるので、PCをiPhone側でシャットダウンすることは可能だと思います。
問題はないと思いますが、PCを再度起動するときはiPhone側のアプリは閉じておいたほうがいいかもしれません。(タスクからも)
[ 2011/05/17 19:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/161-10f488b8