JINSオンラインで度入りメガネを購入 店舗で無料の視力測定もしてくれる

視力が悪いのにずっと裸眼で生活してきましたが、最近ブルーライトカット効果のある度なしメガネをしても、すぐ疲れるようになってしまったので、度入りメガネを初めて作ってみることにしました。

近所にはメガネ屋は多いですが、やっぱりこの業種で一番伸びてきていると言えばJINSが思い浮かぶので、ここで購入することに決めました。


店舗で無料視力測定をしてもらう


オンラインで度入りメガネは販売していて、どれでも好きなフレームを選べる点が魅力ですが、オンライン購入ガイドによると、度入りメガネ購入には4種類の方法があるみたいでした。

SnapCrab_NoName_2015-10-4_21-16-34_No-00.png

初購入なので3番は無理なので、他の3つを確認してみると1番の保証書が一番良さそうでした。


というわけで、近所にあるJINS店舗に行き(夕食前時の空いている時間帯を狙って)「無料で視力測定はしてもらえますか?」と尋ねると、「できます!」とのことでテキパキと隅にある測定器へ案内されました。
食品を買って袋を持ってましたが、そういう人の為に買い物入れ箱まで用意してありました。

視力測定にかかった時間は15分ぐらいで両目で覗き込むタイプの測定。
店員さんの説明もわかりやすく、ひらがなが見えるかどうか答えるのですが、職場の健康診断であるような雑な測定では無く、何パターンも見え方が異なるような表示で試すことになります。
(多少見えるか見えないか微妙な答えをしても、店員さんがうまく誘導してくれますので正確に測定できます)


JINS.jpg

測定後も無理に店頭で商品購入を勧めてくることも無く、測定結果の保証書が貰えこの用紙の結果を入力するだけで度入りメガネが購入できますとのことでした。

店員さんが簡単に項目の説明をしてくれますが、SPHというのがレンズの度を表すようです。(視力ではない)
ちなみに「SPHは-2.75」に決定したのですが、この数値前後も実際にレンズをかけてどんな見え方がするかお試しで説明してもらえます。

P.Dは瞳孔間距離で簡単に言えば目と目の離れ具合。
ここは視力とは関係ありませんが、男性の平均が足して64mm。女性の平均が足して60mmになるとオンラインの用語解説にありました。
メガネフレームの形、大きさの参考になるのかも。



ポイントサイト経由でお得に


オンライン購入は、家でじっくりフレームを見れるというのもあるけど、やっぱりポイントサイト経由で更にポイント還元ができるので、そこはしっかりと節約します。

登録しているポイントサイトではJINSは全て対応しているようでしたが、還元率は2.5%~とサイトによって結構異なりました。
今回選んだのは期間ポイントアップ中のポイントインカムが4.2%還元率になっていたのでここからショップに入りました。

支払いはクレジットで行うので、ポイントサイト+クレカのポイント2重取りです。


好きなフレームを探す


度なしパッケージ商品と違って、度入りは好きなレンズ、フレームを組み合わせることができます。
トップページでは、「メガネコレクション」項目から探す方法が一番わかりやすかったです。

SnapCrab_NoName_2015-10-4_21-44-47_No-00.png

フレームは初めからメタルと決めていたので、いくつかあるメタルの中から「Point Color Metal」がスッキリとしていたのでこれにしました。
形・色も数パターンあり、「ブロンズ×ワイン」でちょっと横長の形にしました。

SnapCrab_NoName_2015-10-4_21-48-16_No-00.png

実際に人物がかけた写真も用意されているし、360度回転できるプレビューもあるので、店舗で確認してなくてもイメージしやすかった。


jins (1)

カートに入れた後、レンズの種類などをカスタマイズできます。
PCの疲れ目対策が重要だったので、追加+4000円になるPC用クリアレンズにしました。


jins (2)

次の画面では、保証書に記載されている数値を間違わずに記入し、最後に確定ボタンを押せば注文完了。



2日で到着


JINS (2)

10月2日の夜23時頃注文し、到着したのは2日後の10月4日ですごく早い!!
店舗で作った場合でも、30分ぐらいでできると定員さんが言っていた。

メガネをかけてしんどくならない程度がいいと言って勧められた数値でしたが、実際にメガネをかけてこの記事を1時間ほど作成しましたが全然平気で、むしろ度なしで頑張っていた時のほうが疲れたぐらい。

度入りメガネは長時間だと疲れやすいと思って長年避けていましたが、案外悪くなかったのでもし気に入ったフレームが販売されたら2つ目も買ってしまうかもしれません。

[ 2015/10/07 21:06 ] 生活役立ち情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1628-3e75487f