先日P-one Wizカードで1回目の請求が確定し、明細書が色々とややこしく結局入会半年間のボーナスポイントの付与がわからずじまいだったので、ポケットカードに直接メールで問い合わせてみました。
問い合わせた内容は以下の2点
・P-one Wizカードで電子マネーチャージした際の還元率について
(HP上では2014年での対応表だったので最新の情報を聞いた)
・入会半年間ポイント3倍特典でボーナスポイントの付与の仕組みがどうなっているのか
以下、回答文そのまま載せています。
①弊社クレジットカードでチャージがご利用いただける電子マネーサービス
・ICOCA (Master Card、VISA、JCB)
・nanaco (JCBのみ)
・au WALLET (Masterのみ)
上記が弊社発行カードでチャージ可能な電子マネーとなります。
国際ブランドによってチャージ可能な電子マネーが異なりますのでご注意をお願いいたします。
また、電子マネーのチャージは1%割引、ポケットポイントの付与、いずれも対象外となります。
②P-one wizのご入会特典の「入会6ヶ月間、ポケットポイント3倍」につきましては、
クレジット決済をご利用された月の翌月12日ごろに通常のポイントが付与され、ポーナスポイントの2倍分につきましてはクレジット決済をご利用された月の翌々月12日ごろに付与となっております。
結果としてP-one Wizカードでは電子マネーへのチャージはできるものの還元の対象外みたいでした。
そして一番気になっていたボーナスポイントの仕組みは、翌々月に付与されるということでした。
前回の記事で確認したP-one Wizカードの仕様をまとめるとこんな感じ?
・1%の直接割引は個別の買い物毎が対象になるが99円以下は切り捨てとなる
例:475円の買い物だったら-4円が自動割引
・0.5%の通常ポケットポイント還元は割引後のトータル請求額が対象となる
例:ご利用金額62311円 - 割引金額619円 = 割引後ご利用金額61692円 = 61ポケットポイント還元
※Tポイントの換金レートは1ポケットポイント=5Tポイント
・半年間1.0%分のボーナスポイントは翌々月の12日頃に付与される
実際の請求と照らしあわせて私はこのような仕様と解釈しましたが、このまとめは恐らくクレカを取り扱っているブログの説明とは若干異なる内容だと思います。
これが正しい解釈なのか自信は無いので、実際に利用される方は参考程度ということでお願いします。
前回の記事
■
P-one WIZ(ずっと全額コース)請求は一括でリボ払いになっていないことを確認
早速の御確認ありがとうございました。
大変よくわかりました。
参考にさせていただきながらP-one Wizカードを活用しようと思います。
ちなみに私は電子マネーチャージはリクルートカード -> icoca、リクルートカードプラス -> nanaco、とベタな使い方だったりします。
P-one Wizカードもリクルートカードプラスもしばらく改悪がありませんように...
今後とも楽しみにしていますので頑張ってください。
コメントの投稿