ヤフオクが来年より、「かんたん決済の完全無料化」「出品手数料の引き上げ」「プレミアム会員限定Tポイント最大10%還元」といった、大規模な改定が行われるようです。
ヤフオク:
Yahoo!かんたん決済手数料および落札システム利用料の改定について改定は7項目ですが、特に影響の大きい項目を挙げると
落札者に関わる改定
【Yahoo!かんたん決済の決済手数料改定(無料化)】改定日:2016年1月15日(金)午前0時以降にYahoo!かんたん決済で決済いただくオークションから適用。

全ての支払い方法に対し手数料の完全無料化になります。
(対象外の特定カテゴリは車体や不動産など)
一番大きいのはやっぱり全てのクレジットカード支払いが無料になったこと。
還元率の高いカードで支払えば、ポイントの○重取りが可能になります。
【落札者様向け Yahoo!プレミアム会員 Tポイントキャンペーン】2015年11月下旬より、Yahooプレミアム会員になっていると落札総額の最大10%Tポイント還元がキャンペーンが実施され、以降もプレミアム会員だけ還元率が大きくなる差別化が行われます。
現在も不定期で大規模な還元キャンペーンが行われていますがユーザー全員が同一対象でした。
落札メインにする人は無料会員で行えるため、有料であるプレミアム会員との差別化がハッキリするのはいいことです。
出品者に関わる改定
【出品者様向け Yahoo!プレミアム会員 Tポイントキャンペーン】Yahoo!プレミアム会員の出品者様を対象として、落札された総額の最大3%をTポイントで進呈するキャンペーンを予定。(開催時期は未定)
これまで出品者側にはメリットが無かったキャンペーンですが、今後は出品者でもTポイント還元が受けられるのは嬉しい。
(因みにポイントサイトやクレカモールなどから経由して落札・出品すれば2重取りになります)
しかし今回改悪された箇所もあるので、この還元と打ち消し合ってしまうのです・・・
【落札システム利用料改定について】改定日:2016年2月16日(火)午前0時以降に終了したオークションより適用。

5.40%→
8.64%に大幅アップの大改悪です(T_T)
手数料がアップする分、Tポイントの還元で少し穴埋めする形にはなりますが、現金キャッシュバックでは無いのでやはり厳しい改定になりそう。
残り3つは以下の改定が行われます。
【Yahoo!かんたん決済 不正利用対策強化】
【購入意思のない入札への対策強化】
【システムの増強】以上の改定が行われますが、恩恵が大きい利用者順に並べると
Yahooプレミアム会員で落札する人
↓
無料会員で落札する人(かんたん決済の無料化で便利に)
↓
出品者(メリット無し)ヤフオクは15年ぐらい利用してきていますが、8.64%の手数料は出品側にとってかなり厳しい水準に入ると感じています。
ネット買取先が多い、ゲームやスマートフォンなどは場合によっては店舗買取のほうがお得に売却できる可能性もあります。
救いがあるのは期間限定Tポイントで還元されても、YahooショッピングではJCBギフト券などの金券販売を取り扱っているショップがあるし、ヤフオクでかんたん決済での支払にTポイントが使えるので、買うものが無くポイント消滅させることは無いかなと思っています。
最後にヤフオクの手数料改定の歴史は
1999年・・・サービス開始、全てが完全無料で使える時代
2001年・・・本人確認強化施策で出品・落札ともにプレミアム会員入会が必須に
※当初は月額294円でいつの間にか現在は月額399円に
※現在は落札者側の場合無料会員でOK
2002年・・・出品者側が落札システム手数料で3%徴収&出品手数料10円
※現在は出品手数料10円は無料に
2006年・・・出品者側が落札システム手数料で5%徴収に改定
昔はデジカメは高価、携帯電話カメラが無かった時代で、商品画像は無く文章のみの出品が大半。
こんな状況でも詐欺やトラブルに遭遇したことは殆ど無かったと記憶しています。
(当時活況だった掲示板での売買・交換募集で、その後個人間でメールやりとりするような感覚でした)
当時高校生でビックリマンシールをせっせと出品しお小遣いを貯めてた頃が懐かしいです。