ドコモが資産管理アプリ「マネレコ」を配信開始しました。

ドコモ「マネレコ」サービス紹介ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/manereco/結論から先に言ってしまうと、同じクラウド資産管理アプリのマネーフォワード比べ対応銀行・クレジット会社の数は少ないですし、証券会社・電子マネー・携帯会社などは未対応で遠く及びません。
ですが、マネレコは完全無料サービスで機能制限が一切無く、少し使った感触では口座連携・更新速度が非常に早いし、余計な宣伝項目が無いスッキリしたUIで使いやすさの点では優れていました。
まだ本腰を入れて使い方レビューする段階ではありませんが、今後マネーフォワードの対抗馬になりえる期待感があるので、どんな感じか紹介します。
docomoIDでログインすれば複数端末で使える

登録なしでも使えますが、Androidなど複数端末で自動更新したい場合はdocomoIDを使ってログインして使います。
※docomoIDはドコモと回線契約をしなくても新規作成できます。
Androidやならパスコードロック機能を使ったほうがいいですが、iPhoneだと指紋認証(Touch ID)機能に対応しているので、パスコードはOFFにしてこちらを使ったほうがお手軽な上安全です。

トップページが表示されました。
iコンシェルと連携したサービスのようですが、羊のマチキャラがお知らせしてくれるだけのようなので、資産管理だけならiコンシェルを契約する必要はありません。
次は自分の銀行口座やクレジットカードを認識させます。
※銀行はネットバンキング登録している必要があります。
対応数は少ないが主要銀行・クレジット会社は揃っている
タブを資産に切り替え→カードの追加→新しいカードを追加
からどんどん登録していくことになります。

マネーフォワードを利用している人だと、銀行とクレカしか対応していない時点で即アンインストールしてしまうところですが、下のスペースがこれから埋まることを信じて待ちましょう。
一応主要な銀行・クレジットカードには対応しているので、1つの口座・クレジットに集約して使っている人だと現状の仕様でも問題なく使えると思います。
私の場合、ソニー銀行だけ足りませんでしたが普段から口座残高0円になっているので別にいいです。。。
クレジットカードは現在メインで使っているポケットカードの「P-one wiz」が非対応。
あとは、YahooJapanカードも非対応でした。
クレカはカード種別毎ではなく、会社名で表示されているので、例えば「オリコカード ザ ポイント」なら「オリコ」の項目からID・パスワードを入力することで認識しましたので、恐らくオリコ発行されたカードなら何でも対応してるはず。
家計簿機能もあり日々の収入・支出も手動入力できますが、私は何に使ったかなど細かいお金の管理はしないので使いません。
(月末に現金残高を合わせてOKにしてます)

登録後は全ての口座がまとめて表示され、以降は日々最新の情報で更新されるので、リアルタイムで資産管理が可能となります。
マネーフォワードだと、無料会員なら登録口座数が制限されるし、一括手動更新ができないなど制約がありますが、マネレコは一切無く無料。
制限がない所に魅力があります。
因みに住信SBIネット銀行が2つ表示されましたが、これは普通預金とハイブリット預金2つにちゃんと対応しているので問題ありません。
(マネーフォワードだと2つが1つにまとめて表示される)
セキュリティは天下のドコモを信頼できればOK
マネーフォワードではトップページに
国際標準化機構が規定する 情報セキュリティに関する 「ISO 27001:ISMS」の 認証を取得しています。
とセキュリティの安全面を強調して表記されていますが、マネレコではまだ出来立てのためかセキュリティの掲載も無く、またこのアプリを開発した会社がドコモなのか、それとも別の会社が作ったのかも見当たりませんでした。
利用規約には

損害が生じても一切責任を負いません の明記がされています。
(これはマネーフォワードなど他のアプリでもそうだと思いますが)
私はドコモが運営するサービスだし、指紋認証に対応しているので万が一紛失しても中を見られるリスクは非常に低いので心配はしていませんが、少なくともセキュリティレベルぐらいはサービスページに明記して貰いたい所。
現状はマネーフォワードを使い今後のアップデート待ち
一通り中身を紹介しましたが、メインはマネーフォワードを使うことに変わりなく、マネレコはとりあえずスマホに入れておいて今後のアップデートで機能追加を注視していきたいと思います。
証券会社と電子マネーが対応された段階で乗り換えます。
<関連記事>
■
証券からクレカまで全自動資産管理アプリ「マネーフォワード」最新5.0.3使い方