スマホアプリの大セールはクリスマスとブラックフライデーに毎年行われます。
昔のように買い切り有料アプリのセール記事は書いていませんが、今年も大セールに合わせて購入したアプリ(または良さそうな)を掲載します。
あとはいつもの如く還元購入できる方法も併せて載せています。
週末ぐらいまで臨時更新します。
※iPhoneをメイン端末に使っていることもあって今年はiOS版で購入したので、価格もそちらに合わせています。
27日追記:Geekbench 3とNodeBeatを追加
PAC-MAN Championship Edition DX 定価600円→240円
Android版もセール:
https://play.google.com/store/apps/dev?id=7242995029088679351今年の7月に配信されたアプリでたぶん初めてのセール。
PS3のダウンロードソフトとして購入して遊んだことがあるけど結構面白かった記憶あり。
追加課金なしで全ステージ遊べるようです。(遊んでステージ開放していく仕組み)
Geometry Wars 3 1300円→360円
Android版は現時点で定価のままでした:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.activision.gw3.dimensionsxbox oneでも配信されているゲームらしく、定価からかなり値下げされているので購入してみた。
全方向STでグラフィックが綺麗。横画面の左手で移動、右手でショット操作。
昔のスマホゲームは横画面が主流でしたが、今ではこの操作でのゲームが珍しいのかも。
Downwell 360円→120円
Android版は未配信
少し前に世界的に話題になり有料アプリ1位になったゲームなので購入。
セール全盛期を知っていると、やっぱりスクリーンショットの見た目だけで360円は高いと反応してしまうところが悲しい。。。
Threes! 360円→120円
Android版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=vo.threes.exclaim昨年話題になったパズルゲームでその後亜流作品も沢山登場したぐらいの有名ゲーム。
確かに斬新で面白いのだけど激しく頭を使うゲームで、やり終えた後はとても疲れてしまうので継続性はなかった。
紹介記事:
大ヒット思考型パズル「Threes!」はコツを掴むと確かに面白かった
Infinity Blade 720円→無料
今まで何度か無料セールが行われている、説明不要初期の名作タッチアクションゲーム。
Geekbench 3 120円→無料
自動的に端末のスペックを計測できるアプリ。
※昨日は価格切り替えができていないみたいでしたが今は無料でダウンロードできました。
NodeBeat 240円→無料
○と+を適当に配置するだけで、それっぽい音楽を奏でられる演奏アプリ。
以上が個人的にオススメなセールアプリ。
新たに追加購入したアプリができたら追記します。(ハイレゾアプリのNePLAYERがセールにならないか密かに狙ってる)
ちなみにセールアプリ情報はいつも「
アプリオン」というサイトで確認しています。
ここはスマホアプリの情報更新が早いです。
最後にAppStoreで有料アプリ、無料アプリの課金をするときに還元を受ける方法。

1:利用しているポイントサイトで「iTunes Store」のリンクを経由する
※私はクレカ系のオリコモールで利用していますが、今は殆どのポイントサイトで対応しています。
2:iPhoneを使うと自動的にiTunes Storeアプリが立ち上がりますが、これで還元条件は完了しています。
3:自分でホーム画面からAppStoreを起動させて好きなアプリを購入します。
アプリ内課金する場合は、そのままアプリ内で課金完了させればたぶん還元されると思います。
※2の後に他のサイトで紹介されたアプリのリンクで開くと無効になります。
この記事ではiTunesから直リンクで貼っているので無効にならないと思いますが、念のためストアからアプリ名検索で購入していただいたほうが確実かと思います。

いつもこんな感じでポイント還元されています。
この時は全額ギフトコードで購入していますが還元対象になります。
iTunes Storeになっている所が紛らわしいのですが、iTunes Store=App Storeで同じと考えればいいです。(ギフトコードの仕様と一緒ですね)