楽天ポイントを単純操作で簡単に貰えるサービスを日々行いコツコツ貯めよう

インターネットでは色々なサイトで日々コツコツポイントを地味に貯めていますが、私が日々行う楽天ポイントを単純操作それでいて比較的多く貰えるお手軽なサービスを全て紹介します。

楽天カードページのクリックで貰う


私が特に忘れず確認するところが楽天カードページの「クリックするだけでポイントGET」
※これは楽天カードを持っている人だけ(カード利用無くてもOK)行えるので、利用するにはまずカード申し込みが必要。

SnapCrab_NoName_2015-12-4_0-28-30_No-00.png

場所:楽天カード→上部タブ「ポイントサービス」→「クリックするだけ」

バナーをクリックしてリンク先のページを一瞬でも開いた時点で1ポイント貰えます。
大体1週間で全ての広告が入れ替わり35~40ポイントぐらいになり、1か月で120ポイント程度になります。
3日後までに付与され使用期限は90日間あるので、コツコツ貯めれば送料代の足しぐらいにはなります。
色々あるなかで労力いらずのイチオシなので、これは絶対するべきです。


メールdeポイントで貰う


広告メールは沢山入ってきてしまいますが、そのかわり全ての広告にクリック1ポイント貰えるので、これもコツコツ貯めることができます。

インフォシーク ポイナビ(楽天が運営):http://point.infoseek.co.jp/

SnapCrab_NoName_2015-12-4_13-28-16_No-00.png

初めての人は申し込みすると最大100ポイント(楽天ランクによる)貰えるようです。
で、登録したら日々4~5通ぐらい楽天市場の商品などの広告メールが入るようになります。

※深夜に届くことも結構あるので、メインで使用するメールアドレスは避けるかもしくは通知音が鳴らないようにしておくことは必須

SnapCrab_NoName_2015-12-4_13-33-19_No-00.png

広告メールの最下部付近に必ず上記のようなURLが付いていますので、ここをクリックしてページを開くと毎回1ポイント貰える仕組みです。

SnapCrab_NoName_2015-12-4_13-37-40_No-00.png
月ごとにポイントは入り、1か月で70~90ポイント程度はコンスタントに貰えます。
有効期限も半年と長め。

楽天カードページのクリックと比べると、毎日の確認が必要なので労力が必要になりますが、単純作業で貰えるのですからありがたいことです。

SnapCrab_NoName_2015-12-4_13-42-15_No-00.png

なおクリック1ポイントごとに補助券も貯まっていくので、けずろっとゲームがおまけで遊べますが、これは大抵ハズレか1ポイントなので、本当におまけ程度。


楽天アンケートで貰う


これは定番ですが「楽天リサーチ」のアンケート回答。

SnapCrab_NoName_2015-12-4_13-54-43_No-00.png

1~3項目程度なら1~3ポイント付与で、条件にあった場合項目も多くなりますがその分二桁ポイントが一気に貰えます。
ポイントは翌月付与で期限は半年。労力はかかるので時間がある人向け。
最近はサボり気味に。。。


楽天チェック


最近お気に入りなのが「楽天チェック」というアプリを使ったチェックインサービス。

veS7_Okc-1.jpg

京都でも近所のお店がいくつか対応しており、そのお店に行くだけ(買い物しなくてもOK)で、アプリのチェックインを押すと毎回10ポイント貰えます。
殆どのお店は週1回対応ですが、中には1日1回週制限無しのお店もあるので、買い物ついでにチェックインするだけでどんどんポイントが貯まっていきます。

労力はかかりませんが、チェックインを判定する装置がお店のレジ付近にあるため、何も買わない場合さりげなく付近を通過して貰ってます(^-^;
※装置から10メートル範囲ぐらいならチェックイン認識するみたい

このアプリについては過去の記事で実際に使用した様子を掲載していますのでそちらも併せてご覧ください。
ジョーシンが加盟店に加わり「楽天チェック」アプリで買い物ついでに10ポイント貰いやすくなった


楽天ツールバーで貰う


楽天市場トップページにも度々バナーが出現し目にした人も多いと思いますが、「楽天ツールバー」も意外と優秀なお手軽サービスなのです。

お使いのブラウザにツールバーをインストールすると、検索バーが表示されるのでここに日々何でもいいので単語を打ち込み検索します。(Yahoo検索の代わりで使ってもいい)

このサービスは毎日山分けポイント系なので、口数で日々配分が決まるのですが

SnapCrab_NoName_2015-12-4_14-11-14_No-00.png

最大の30口で毎回5ポイント付与という結果になっています。
でも、これは無期限ポイントで付与されますし毎日行えるので、5ポイント×30日=150ポイントと考えると太っ腹なサービスです。

楽天ツールバーから調べ物は検索するようにと思っているのですが、長年Yahooトップページから検索することが習慣になっているのでよく忘れてしまいます。。。


Rポイントで期間限定ポイントを店舗で使う


以上が私が実際にコツコツ貯めているサービスですが、期間限定ポイントだとどうしても期限切れで使い方の心配があって無駄な買い物をしてしまうことが以前はありました。

でも、楽天Rポイントが導入されてから、限定ポイントも店舗(ミスタードーナツ、大丸、ジョーシンなど)で使えるようになったので、無駄な買い物を楽天でしなくてすむようになって助かっています。

※楽天ポイント=楽天Rポイントと共通なので、Edyのように交換する必要がないのでわかりやすい

SnapCrab_NoName_2015-12-4_14-29-43_No-00.png

Edy-Rポイントプレゼントページ

Rポイントは専用アプリをインストールすれば誰でもすぐに使えるようになりますが、カードタイプで決済したい人は定期的に専用カードが配送料も含め無料で配布されていますので貰っておくと便利。
※楽天ランクでシルバー以上が条件


以上が楽天ポイントサービスで日々コツコツ貯めていることでした。


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1668-77e2f765