iOS無料アプリ「moraプレイヤー」がアンプ再生でのハイレゾ対応に

ソニーグループのレーベルゲートから配信されている「moraプレイヤー」がアップデートされ、おそらくiOSアプリでは唯一無料でハイレゾ音源が再生できるアプリとなりました。
※iPhone単体でもハイレゾ曲は再生できるが、ポータプルアンプを接続しないとハイレゾ本来の音質で再生されない仕様

te1CUmYN-1.jpg

XPERIA Z3ではOnkyo HF Playerアプリで再生環境はできていますが、iOSでは狙っているNePlayerのセール待ちで購入できていないのですが、無料ということで試しにiPhone6s Plus+PHA-3+XBA-Z5(バランス接続)で聞いてみました。


UI周りはiPhone標準ミュージックプレイヤーと同じような感じでシンプルな使い勝手。
目立った音質効果も無く必要最小限の機能のみといった感じなので、ハイレゾ楽曲を持っていない場合は標準プレイヤーを使い続けたほうがマシです。

再生環境は最高の物を持ちあわせていますが、音がどうこうと詳細に違いを聴き比べれるような耳は持ち合わせていないので、単純にいいか悪いかで判断しますと

AndroidのOnkyo HF Playerを使ったハイレゾ再生とほぼ一緒の音質だと感じました。

OnkyoアプリはリアルタイムDSD変換などの機能があってこれらを使うと違いは少し出るのですが、お互いにノーマルな状態(アンプのみの性能を活かす)だと、アプリによる音質の差は拘りある人以外には殆ど一緒だと思います。

なので、手持ちのアンプとイヤホン次第ということになり、moraプレイヤーはアンプ出力をお助けするアプリとして考えればいいのかも。


音楽を出し入れする使い勝手が悪い


音質では満足なのですが、音楽をアプリ内に取り込む使い勝手が非常に悪いので、私はこのアプリは使わずいずれNePlayerを購入するつもりです。

iOSユーザーの人はご存知の通り、iTunesではFLACファイルを認識しないという欠点があります。

で、すでにNePlayerを使っている人だと、iTunesにiPhoneを接続しAPPの書庫から、直接音楽ファイルをアプリ内に取り込む方法を取るのですが、moraプレイヤーは中途半端にiTunesの同期機能に対応しているので、ハイレゾとそれ以外のファイルの取り込み管理がまとめて出来無いのです。

簡単にまとめると

ハイレゾ(FALC)
iTunesでの管理およびAPPの書庫に入れてもなぜか反映されない
(設定の楽曲リスト再読み込みでも認識しなかった)

AACやMP3
APPの書庫に入れても認識しない。
iTunesとのミュージック管理で同期させることでのみ認識

ハイレゾがどうやっても認識させることができず、アプリ内で反映できたのはmoraストアで購入した楽曲を直接アプリ内で再ダウンロードしたときだけでした。

mora.jpg

moraアカウントでログインすれば過去に購入した音楽が表示される。
Wi-Fi環境でハイレゾ1曲(100MB弱)辺り1分ぐらい。

iTunesで管理すると、PC内にバックアップデータなどができてしまうので、ここ数年使っておらず最新仕様がよくわかっていないこともあるので、もしかしたら正常に取り込むことができるかもしれない。
けど最初から「、APPの書庫からまとめて取り込む方法で考えていたので、このやり方ができないないのであれば使う気はないです。


NePlayerのセールはクリスマス時期にあるかも


NePlayerは定価で買ってもいいのですが、間もなく大量のセールが行われそうなクリスマスが近づいていることと、12月下旬に新たに「NePlayerLite」がリリースされるようなので、何となく値下げがありそうな気配がするので待機しています。

Liteは無料アプリで配信され、機能によっての小分け課金方式のようです。

SnapCrab_NoName_2015-12-18_22-28-22_No-00.png

DSDは邦楽では殆ど販売されていないので、※課金メニュー3(600円)にすればいいし、DSDの課金メニュー4だけ別扱いなので、フル機能でもたぶん3+4=1080円で済むのでは。

※ハイレゾ販売されている邦楽の大半は192.0kHz/24bitまで
音質よりもリマスタリングされているほうが、より変わった印象が大きくなる

この価格設定を考慮すると、有料アプリ版は現行の1800円から配信当初に行われたセール価格1200円になる可能性が高いと予想。
ただ、ネットワーク再生機能はLite版では省かれているとのことなので、そのへんも考慮に入れると一時的な1200円セール後1500円ぐらいに定価が改定されるのでは。

Lite版発売前のこうした価格予想も中々楽しい。

19日追記
ちょうど18日に配信されたようです。
https://itunes.apple.com/jp/app/hairezo-zai-sheng-dui-ying/id1047053453?mt=8

残念ながら有料アプリ版のセールはしてませんでした。(時間差もありえるのでもう数日様子見がいいかも)


というわけで、iOSユーザーでハイレゾプレイヤーを検討している人はそろそろストア価格を注視しておいたほうがよさそうです。

<関連記事>
SONY「XBA-Z5」レビュー PHA-3にバランス接続すると絶品の音質
PHA-3+XBA-H3+バランス接続で組み合わせXPERIA Z3で使用した感想
Android版「Onkyo HF Player」PHA-3と組み合わせた使い方&レビュー

[ 2015/12/18 22:40 ] アプリ(ミュージック) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1679-67ecc44d