年末掃除の為に自分用の新しい掃除機を購入しました。
掃除機と言えばダイソンで、コードレスで片手で持っても疲れない軽量型タイプで良い物が無いか調べると、今年5月に発売された「
V6 Mattress HH08COM
」が良さそうで、価格も発売当初から1万円弱ほど値下がりしていたので決めました。

実際に使ってみた感想を書きます。
購入はAmazonで32814円
12月23日にAmazonのマーケットプレース(コジマ)で32814円で購入しました。

これまでAmazonではマーケットプレースのみの販売みたいですが、発売後全230日間の価格推移をみると徐々に値下がり傾向といった感じ。
2013年9月に発売されたハンディ型(前モデル?)「
DC61motorhead DC61MH
」が25000円で販売されていますが、7000円程度の差なら最新を買ったほうがお得そうです。
ふとんクリーナー兼掃除機
メーカーHPでは布団クリーナー機能を中心に紹介されていますが、付属ツールが沢山付いていてツールを付け替えることで色んな場所に対応できる掃除機にもなります。
※たぶん掃除機用として売り出されているのが同時期に発売された「
v6 motorhead+ SV07MHCOM
」だと思いますが、こちらは54500円程度とグレードが高い製品。

説明書を一目見ただけでわかるぐらいシンプルな作りをしていて、ワンタッチで付け替えができるので咄嗟に他のパーツで吸いたいとなった時でも、時間ロス無くできるところがいいです。
重量はパーツを取り付けた時で約1.63kg。
持ちやすい形状をしていることもあり、片手でも30分ぐらい重さも気にならず掃除できました。

中でも一番使えるパーツがこのミニモーターヘッド。
床掃除からふとんクリーナーまで使用できるのですが、これがハンディ機かと思うぐらい接地面と密着し感触だけでも抜群の吸引力。
自宅にあるハンディ掃除機はパナソニックの「MC-90B」という2009年頃発売されたものなのですが、これと比べると雲泥の差でした。
もう一つ万能で使えるのがコンビネーションノズル(左に映ってるもの)、これは部屋の隅からTVラックなどなどあらゆる場所に手が届くので、日頃設置物は動かしたくないけどちょっとホコリを吸いたいという時には非常に使い回しがききます。
吸引力、動作音については動画に撮影してみたので確認してみてください。
通常モードは他の掃除機と比べ静かですが、強モードはかなりの騒音でした。
集塵力抜群ワンプッシュでゴミのポイ捨てが楽ちん
ゴミ収納部分が透明になっているので、どれぐらい入っているのかひと目でわかるのですが、気がついたらホコリが沢山入っていてビックリ。

大掃除とは言え、月に2~3回は拭き掃除をしているのでそんなにホコリは無いだろうと思っていました。
使ってる時の感触以上に集塵力はスゴイようで、今までの掃除では全然できていなかったことがわかりました。
(掃除機のダイソンは初購入でしたが、性能の凄さがよくわかりました)
ちなみにこの量は一部屋分で、他の部屋も掃除して同じぐらい量があと3回出てきました。

溜まったゴミは赤いボタンを下に押し下げるだけで、底のフタが開きワンプッシュでポイできるので楽ちん。
勢い良く飛び出さない仕組みになっているので、しっかりゴミ箱を狙えばホコリも舞い上がらない。
紙パックも不要で、少し汚れが出たら中のフィルター部分だけ外し水洗いするだけでいいので、今後別途消耗品を購入する必要もナシなので経済的。
(取り外しも説明書を見る限り、回すだけの手作業で行けるみたいで分解する必要もなさそう)
デメリットは動作時間だけ
唯一のデメリットはやっぱりコードレスなので動作時間が短いこと。

取手の後ろにあるボタンで通常モードと強モードの2パターンを切り替えできますが、メーカー記載の動作時間は
通常モード20分、強モード6分の動作。
実際に使った所、概ね同じぐらいの動作時間でした。
でもいい所は、徐々に吸引力が弱まっていくのではなく、吸引力に全く変化は無くバッテリーが無くなるとピタッと止まってしまう所。
最後まで満充電の能力を出しきって止まってくれるので、メーカーの動作時間全てをフル機能で発揮してくれるところは素晴らしいです。
満充電できるまでの時間は約3時間半。充電完了前に取り外しても使うことは可能です。
年末大掃除では1部屋が限界ですが、普段の軽い掃除なら通常モードで行えば十分足りると思います。
あと、この背面付近から使用中に風が出てくるのですが、冬のおかげかもしれませんが通常モードだと涼しいと感じるぐらいの風(強だとやや熱いかも)
まだ使い始めてすぐということもあり、掃除機独特の風の匂いも全くせず快適です。
以上がDyson V6 Mattressレビューでした。
(昨年購入したホット&クールも便利で現在も大活躍中です)
<関連記事>
■
ダイソン V6マットレスにフラフィ用ソフトローラークリーンヘッドを取り付ける■
ダイソンの羽なしファンヒーター「Hot + Cool AM09」気になる消費電力と動作音は