Kindle5万冊以上が対象の20%還元キャンペーンと個人的オススメ本の紹介

AmazonでKindle5万冊以上が対象の「20%還元キャンペーン」を行っています。(期間は不明)
今回は特定の出版社のみでは無く、色んな書籍、コミック本が対象で値下げ後の20%還元となるようです。

他に書くこともないので、個人的に何回か読み返すぐらい気に入っている本(全て20%還元対象)を紹介します。

honn (1)

私が必ず紙媒体で購入する、たかぎなおこさん のエッセイ漫画。
信者なのでほぼ全巻買いそろえていますが、今では女性エッセイ漫画家のトップクラスになったのではないかと思うぐらい人気があります。
初期に比べて絵柄もすごく良くなってるし、ほとんどの作品がフルカラーで描かれているのでクオリティは本当に高いです。(年1~2冊しか新刊を発表されません)

電子書籍は数冊しか対応していません。
たかぎなおこ さんの作品


honn (2)

さおだけ屋~で有名な著者ですが、本来は「女子大生会計士の事件簿」シリーズのほうが連載期間も長く、ドラマ化もされたのでこっちのほうが面白い。
文庫本の1巻は2004年頃出版され、この本を読み始めて株に興味を持ち始めたキッカケとなりました。(あとは簿記も3級だけ合格した)
初期の頃は、会計・簿記を使ったトリック仕立て小説になっていますが、後半になるにつれ登場人物のキャラが立ってきてドラマ色が強くなります。


ドラマはDVD化されてます。再放送されたのは確か1回だけだったかも。
騒がしい探偵や怪盗たち事件の話が面白かった。

oeYmW1c0-1.jpg

最近、あいるさんシリーズが刊行されていて、読んでいますが相変わらず会計トリックは面白いけど、芸能ものの設定ということで、その辺はあまり好きじゃないかな。
女子大生シリーズも含め全て電子書籍化されています。

山田真哉さんの作品


kai.jpg

決算書の会計(P/L,B/S)を解説する本は数冊読みましたが、中でもいちばん分かりやすかったこの本だけ現在は手元に置いています。
このタイトルは電子書籍化されていませんが、同じ著者で同種の書籍はいくつかkindleで販売されているので、ここ1~2年で発売されているものを挙げておきます。

儲けにつながる「会計の公式」―借金を返すと儲かるのか?(文庫版のみ)
会計の基本【第2版】 この1冊ですべてわかる
2時間で丸わかり 会計の基本を学ぶ
12歳でもわかる!決算書の読み方
マンガでやさしくわかる決算書


ZuZVZ5CE-1.jpg

女性向けエッセイ漫画なのですが、これは非常に為になります。
保険や不動産購入など、ややこしい仕組みも初心者向けにすごくわかりやすく解説付きで描かれているので、この手の文章だけでわかりやすくと謳ってる書籍を買うより有用です。
たかぎなおこさんと比較すると絵柄はイマイチで、多数いる女性エッセイ家と大差ないと言った程度。

誰も教えてくれないお金の話
住まいの不安がなくなる 絶対失敗しない家・マンションの話


[ 2015/12/29 10:59 ] お得情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1690-4e26bb83