クレジットカード各社の本人認証サービス設定を行う場所

nanacoやEdyなど電子マネーへクレカチャージしたり、ネットでクレカ支払いで買い物する前に設定を済ませておく必要がある本人認証サービス(3Dセキュア)

※ネットの買い物では設定しなくてもカード番号と3桁の数字で支払できますが、本人認証を済ませておくと購入完了前に認証画面が表示されるようになり、なりすましを防げるようになるのでセキュリティが高まります。
カード到着時には未設定となっているはずです。


SnapCrab_NoName_2016-1-2_11-56-12_No-00.png

手持ちのクレジットカードから本人認証サービスの設定場所を調べました。
(同じカードでもブランドが異なると設定方法が異なる場合もあります)


楽天カード


SnapCrab_NoName_2016-1-2_12-7-8_No-00.png

e-NAVIにログインしトップページ中段の右側「サービス登録状況」にある「○○認証サービス」から行う。


Yahooカード


SnapCrab_NoName_2016-1-2_12-8-42_No-00.png

会員サービスメニューにログイン後、トップページ下段の右側「各種お手続き」にある「本人認証サービスの登録・停止」から行う。


P-one Wiz(ポケットカード)


SnapCrab_NoName_2016-1-2_12-13-5_No-00.png

ネットカウンターにログイン後、トップページ左側メニューにある「本人認証サービス」から行う


イオンカード


マイページでは場所がわからず、検索で登録ページが見つかりました。

オンライン決済セキュリティサービス(本人認証サービス)
https://www.aeon.co.jp/creditcard/member/security/v-secure.html

SnapCrab_NoName_2016-1-2_12-59-10_No-00.png

住所等、イオンカード番号を改めて入力しパーソナルメッセージを設定して完了します。


エポスカード


SnapCrab_NoName_2016-1-2_13-1-48_No-00.png

マイページログイン後、トップページ下段の真ん中「あんしんサービス」にある「本人認証」から行う。
パーソナルメッセージを設定するタイプ


ライフカード


SnapCrab_NoName_2016-1-2_13-8-5_No-00.png

クレジットカード到着後、LIFE-Web Deskに新規登録すると自動的に本人認証サービスも完了します。


オリコカード ザ ポイントカード


SnapCrab_NoName_2016-1-2_13-9-50_No-00.png

マイページログイン後、「各種登録・変更」にある「本人認証サービス」から行う。
パーソナルメッセージ設定するタイプ

※Orico Card iD×QUICPayでも同様だったので、オリコ系のカードは全てマイページから設定を行いまとめて管理できます。


セゾンカード


SnapCrab_NoName_2016-1-2_13-14-37_No-00.png

Netアンサーにログイン後「セキュリティ」にある「本人認証サービスのお申し込み」から行う。


[ 2016/01/03 22:30 ] マネー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1692-af7acd9a