指紋認証反応が悪い時は同じ指の2重登録で改善される

Galaxy Note5を使って一番気になっていた事が指紋認証でのスリープ解除で結構な頻度でやり直しとなること。
iPhoneと違ってベゼルが狭いところはメリットでもあるのですが、自然に取り出してスリープを解除しようとするとホームボタンから指がズレていることが多々あるので反応しにくいのだと感じます。

そこで改善策が無いか調べたところ、同じ指を2度登録すると精度が良くなるとの情報が得られたので試しました。

HoOBJYjZ-1.jpg
Galaxyでは4つ、iPhoneでは5つまで登録可。

頻繁に使う左右の親指を2度登録したところ、劇的に変わるまではいかないものの1回登録よりは認証反応が良くなった感じがします。
iPhone6sは元々感度が良かったので2回登録することでの違いは微妙でした。

スリープからの指紋認証での復帰速度は僅かにiOSのほうが早いですが、Galaxyも遜色ないので実用面では殆ど気になりません。
iOSに無い機能として、ブラウザのサインインも指紋認証を使える点が良かった。(但し標準ブラウザのみ対応)

スマホに指紋認証は標準装備されてきていますが、反応が悪いと感じた時は小技として覚えておく価値はあると思いました。




[ 2016/02/03 22:36 ] Android(基本操作) | TB(0) | CM(1)

ゴミアフィサイトうざい
[ 2018/10/28 00:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1709-c7b564f1