ヤフー最大31倍「すごい年度末セール」の上限ポイント金額計算

25日~1日(1:59)まで開催される「すごい年度末セール」の概要ページが見れるようになっていました。
すでに開催中に行わる「5の付く日」と「年度末お買物リレー」キャンペーンのエントリーは押すことができるので忘れずに。

今回は25日と26日以降でキャンペーンが一部入れ替わりりますが、すべての開催日で最大31倍還元が狙えます。
(3月に5の付く日キャンペーンをあまりしていなければ25日のほうが全商品対象なのでいいかも)

楽天市場に比べ条件が分かりやすいうえに還元率も高くいいところばかりなのですが、ヤフーの場合期間限定ポイントの消費期間が短く、付与日を意識しないと忘れやすいので、付与上限金額などを書いておきます。



3月25日の還元施策
※年度末お買物リレー以外のキャンペーンは3月分のお買物分が含まれているので上限ポイントの金額を要確認。

SnapCrab_NoName_2016-3-24_20-40-7_No-00.png

4倍:Yahooプレミアム会員特典

上限5000ポイント(金額は125,000円迄)

1~15日までの買い物は同月の25日前後、16日以降の買い物は翌月10日頃の付与。
付与日から2週間経過後の日曜日まで使える期間限定ポイント


2倍:Yahooカード利用特典

上限なし 期間限定ポイントで付与

1倍:今ならどこでも2倍たまるキャンペーン

上限5000ポイント(金額は500,000円迄)
※期間中、スーパー等でカード払いした金額も含む

2016年5月末ごろに付与され、6月15日までの期間限定ポイント


4倍:5の付く日キャンペーン

上限5000ポイント(金額は125,000円迄)
※スマホ、タブレットで+1なので、PC注文だと3倍になってしまうので要注意

1~15日までの買い物は同月の25日前後、16日以降の買い物は翌月10日頃の付与。
付与日から2週間経過後の日曜日まで使える期間限定ポイント

26日以降は同じ倍率で「おすすめ商品約3,000万点+4倍キャンペーン」に変わり上限も同じ。
付与日等はわからない。


3倍~19倍:年度末お買物リレーキャンペーン

上限10000ポイント
購入店舗数によって倍率が2倍ずつ増える仕組みなので
(以下、上限1万ポイントに近い大雑把な金額計算)

3倍は約333,500円迄
5倍は200,000円迄
7倍は約142,500円迄
9倍は約111,500円迄
11倍は約92,500円迄
13倍は約77,000円迄
15倍は約66,500円迄
17倍は約59,000円迄
19倍は約52,500円迄

2016年4月25日前後に期間限定ポイントで付与され、2週間経過後の日曜日まで使える。


Yahooプレミアムと5の付く日キャンペーン上限を考慮すると、9倍が目安になり7倍以下で125,000円以上の金額だと上限を超えてしまって勿体ない。


その他、毎日時間毎のタイムセールも行われる。
ゲーム機とか家電系は今まで更新ボタン押した瞬間終了となるので、初めから期待はしていない。
ファッションブランドや化粧品なんかはたまに購入できることもあったので、この手のセールはネットユーザーの興味から遠いものを狙ったほうが無難。

これで年度末セールの概要は出そろったので、これからどこで何を買うか事前に準備を進めます。

<関連記事>
Yahooショッピング キャンペーンの期間限定ポイント付与時期などがまとめられたFAQページ

[ 2016/03/24 21:26 ] ヤフーのお得情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1756-2453b49a