楽天市場が常時行っている還元策「
スーパーポイントアッププログラム」
今まで何となく倍率だけ見ていましたが、今月はかなり高額商品を購入したこともあり概要をじっくり読みルールと上限額をしっかり把握しましたので、覚えたことを詳細に書いておこうと思います。
プログラムの種類
・ストアの通常ポイント +1倍
・楽天カード支払い +3倍
・楽天市場アプリ +1倍
・楽天プレミアムカード支払い +1倍
・楽天モバイル契約 +1倍最大7倍とありますが、4つのプログラムを全て足して最大7倍となり、楽天ユーザーの大半は楽天カード支払いと楽天アプリの2つセットで5倍になることが多いです。
これらの組み合わせを個別に見ていきます。
ストアの通常ポイント+1倍
これが紛らわしいというか、楽天市場のお店で購入すると最低1%分の楽天ポイント還元で今迄からあったわけなので、わざわざスーパーポイントアッププログラム分に加えて計算する必要はありません。

因みにストアでたまにポイント5倍とか10倍に増額されていることがありますが、これもストア通常ポイント分ということになります。
楽天カード支払い +3倍
※楽天プレミアムカードも対象になる人はルールが被るので、プレミアムカード項目と併せて確認してください。
楽天市場のお店で「
楽天カード」でクレジット払いを使用した時に対象となります。
街のコンビニやスーパーで楽天カード払いした時は対象外なので、あくまで楽天市場の中だけです。

楽天カード+3倍の中から更に内訳があり、楽天会員毎に還元ポイントの上限も設定されています。
まずは内訳
・ご利用通常ポイント +1倍
・ご利用特典ポイント +2倍 (期間限定ポイント)→合わせて3倍となるわけですが、ご利用通常ポイント+1倍というのは、コンビニ等でカード払いしても1%還元となるわけで、楽天カード元々の還元率です。
特典ポイント +2倍がプログラム分ということになり、こちらは約1か月半の期間限定ポイントでの付与になります。
次に会員毎の上限
・ダイヤモンド会員 15000ポイント(金額にして月75万円)
・プラチナ会員 12000ポイント(月60万円)
・ゴールド会員 9000ポイント(月45万円)
・シルバー会員 7000ポイント(月35万円)
・その他会員 5000ポイント(月25万円)→上限を超えた分は還元されないので損なのですが、最低ランクの会員でも月25万円までは還元範囲になるので、上限設定されててもオーバーすることはほぼないと思います。
会員ランクは楽天市場トップページの右側のユーザー情報に表示されています。
会員ランクの仕組み:
https://point.rakuten.co.jp/guidance/rankkeep/楽天市場アプリ +1倍
これはスマートフォンのiOS、またはAndroid専用アプリで商品を注文すると対象となります。
ダウンロード先:
Android版「楽天市場アプリ」 iOS版「楽天市場アプリ」
こちらも会員ランク毎に上限が定められています。
しかし楽天カードとは別枠扱いとなるので、月のお買い物金額が合算されないのでそこはお得です。
・ダイヤモンド会員 15000ポイント(金額にして月150万円)
・プラチナ会員 12000ポイント(月120万円)
・ゴールド会員 9000ポイント(月90万円)
・シルバー会員 7000ポイント(月70万円)
・その他会員 5000ポイント(月50万円)→+1倍なので、月のお買い物金額も更に高額となるので、上限計算を気にする必要は殆どないかと思います。
還元は同じく約1か月半の期間限定ポイントで付与されます。
★豆知識★楽天アプリ+1倍は、毎回アプリから注文しないと対象にならないと思いがちなのですが、実は
月の一番最初にアプリから購入すると条件達成扱いとなり、以降同月内ならPCから注文しても+1倍がしっかり反映されるのです。

条件にもそのことがしっかり明記されています。
楽天プレミアムカード支払い +1倍
これは年会費がある特別な「
楽天プレミアムカード」を所持している人向けの条件なので、殆どの人は対象外だと思います。(私も未所持)
先の楽天カード項目でも書きましたが、楽天カードと楽天プレミアムカードは同枠扱いとなるので、このカードを所持している人は、月のお買い物金額の上限計算が少し変わってきます。
楽天カード+2倍とプレミアカード+1倍を足し
3倍で計算することになります。
・ダイヤモンド会員 15000ポイント(金額にして月50万円)
・プラチナ会員 12000ポイント(月40万円)
・ゴールド会員 9000ポイント(月30万円)
・シルバー会員 7000ポイント(月約223,500円)
・その他会員 5000ポイント(月約166,500円)→プレミアムカード分も約1か月半の期間限定ポイントでの付与になります。
楽天カードと楽天プレミアムカードのルールについてもしっかり明記されています。

楽天モバイル +1倍
これはMVNO楽天モバイルの
通話SIMプランに契約している人が対象となります。
※データSIMプランは対象外なので要注意
これは非常にわかりやすく上限金額を意識する必要が全くありません。

通常ポイント還元扱いで、上限も設定されていないので、買い物した分だけ全て+1倍還元されます。
(お得なので私も4月から楽天モバイルに契約してみます)
確認はポイント通帳から
スーパーポイントアッププログラム分の還元は購入から数日後には反映されます。
楽天市場 - 右側メニュー自分のポイント数クリック - ポイントの詳細を見る

スーパーポイントアップ対象ポイントの内訳で確認できます。
・楽天カードご利用通常分 →カード標準の1倍還元
・楽天カードご利用特典分 →プログラム分の2倍還元
・楽天市場アプリご利用者特典分 →アプリ分の1倍還元
プレミアムカード、モバイルは未契約のなので、契約していると表示が増えるのかもしれません。
楽天市場「スーパーポイントアッププログラム」ルールと上限額を徹底解説でした。
<関連記事>
■
楽天市場ポンカンキャンペーン攻略とルールの仕組みについて確認と問い合わせ