還元率2%のLINE Payカードは今後大化けするかもしれないプリペイドカード

3月24日に発表された「LINE Payカード」は同日からLINEアプリ内からのみ発行受付を開始しています。

SnapCrab_NoName_2016-3-27_23-2-15_No-00.png

公式ページ:http://line.me/ja/pay/card

クレジットカードでは無く、au WALLETや おさいふPontaのようなチャージすることでJCB加盟店で支払えるプリペイド式おサイフカード。
見出しを見た時は、LINEで遊ぶ人向けだと思ってスルーしていたのですが、後になって詳しく内容を書かれているサイトで確認すると、還元率2%(100円=2ポイント)で この夏からポイントをnanacoポイントやWAONに交換できるようになるみたいで、かなりスゴイカードだということがわかりました。

今後は電子マネーへの交換手数料が発生するかどうか現時点ではまだ未定で、申し込むには時期尚早に感じたのでとりあえず夏に忘れないように簡単に内容をメモしておきます。


カードの情報かんたんにまとめる



■還元率2%

100円=2LINEポイントで還元率2%。制限は無いようでどこで買い物しても2%みたい。
このLINEポイントは交換することで換金できる


■ポイント換金先

1000LINEポイントから各種交換先に換金できる(100ポイントだったらなおよかった)

・銀行口座に出金 手数料216円発生

・電子マネーやポイント等に交換(2016年夏ごろ)
Amazonギフト券
nanacoポイント
Pontaポイント
WAONポイント
が確定。交換手数料が未定で「無料」であるなら申し込むことにする。


■チャージ方法

・一部の銀行口座から
・Pay-easy
・コンビニから現金チャージ

LINE Pay残高=LINE Payカード残高は同一
※LINE Payは昨年からある決済サービスみたい。ここにチャージする?


まだよく理解できていないところが多く、還元率だけみたらメインカードにしてしまい所ですが、クレカじゃないので携帯会社への申し込みはできないし、楽天とヤフーショッピングの利用率が高いので、そちらのカードと併用して使うと1000ポイント貯めることに時間がかかりそう。
でもauを契約していないので、プリペイド式を使うことになればLINE Payカード一択になりそう。

LINEmobileでMVNOにも参入が決定しているし今後LINEの新しいサービス展開が気になるようになってきました。

[ 2016/03/27 23:32 ] マネー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1762-6708d878