パソリRC-S380があると楽天Edyカードにすぐチャージ&受け取りできて便利

2月にGalaxy note5を購入してXPERIA Z3を売却したので、Androidおサイフケータイを1台も所持しなくなったこともあり、楽天カード付帯のEdyでつかうようになりました。

カードの場合、電子マネーの残高を調べる際はいぜん紹介した無料アプリでいつでも見れます。
カード型電子マネーをスマホで読み取れる「マルチ残高リーダー」と「みるCa」が便利

しかし、チャージ後の受け取りはできないので、Edyのみ自宅から受け取りすることができるSONYの「パソリRC-S380」を購入し使うようになりました。

pasori.jpg

楽天Edyのキャッシュバックキャンペーンを利用してのチャージ&受け取りや使い方を紹介します。


Windows10も使用可能


RC-S380はWindows10で動作することを確認しています。
スマホ用の「RC-S390」もありますが、こちらはEdy受け取りができないと思うので、必ずPC用のRC-S380が必要です。

RC-S380を購入するメリットは

・Edyで受け取りができる
・e-Taxでネット確定申告できる

の2点が大きい。
利用している電子マネーでnanacoとWAONではセンターお預かりのポイントをマネーに交換することはできずに残高確認のみ使用できました。


事前インストール


取説にも書かれていますが、パソリのHPから必要にあったソフトをPCにインストールするだけで使えるので難しくはありません。

パソリダウンロードページ
http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/index.html

基本ソフトウェアの「NFCネットインストーラー」のみ入れればOKです。
「FeliCaランチャー」は不要ですが、インストールすれば自動的にカードの情報を認識して呼び出ししてくれるので、いれておいたほうがより便利になります。


楽天Edyのキャンペーンエントリー


実際に楽天Edyをチャージして受け取るまでの手順ですが、Edyではキャンペーンエントリーすることで、楽天クレジットカードからのチャージで10%還元になることも多いので、これをまず適用させます。

楽天カードを保有している人のみですが、楽天e-Naviにログインしトップページ上部にある「キャンペーン」ページに入ります。

Edy向けのキャンペーンは結構頻繁に行っており、しかも複数のキャンペーンが同じ期間に重なっていることも多いので、同時対象となることもよくあります。

SnapCrab_NoName_2016-4-2_15-34-13_No-00.png
SnapCrab_NoName_2016-4-2_15-34-42_No-00.png

4月2日時点では上記2つのエントリーが重なります。

・もれなくポイント2倍
→1000円チャージ通常5ポイント→10ポイントになり還元率が1%になる

・もれなく100ポイントプレゼント
→1000円チャージ毎に100ポイント貰え還元率10%
また累計5000円以上で+300ポイントが上乗せされ更に還元率アップ

Edyは200円=1Pの0.5%還元で電子マネーの中では低いのですが、実はキャンペーンエントリーをすることで還元率は郡を抜いて高くなります。


楽天カードからEdyにチャージ


楽天カードを使ってEdyにチャージさせますが、ここではまだパソリの出番はありません。

1:トップ画面から「Edyチャージ」を選択

2:Edyチャージサービスから「Edyチャージ」を選択
※人によっては「いつでもEdyチャージ」等でもよい

SnapCrab_NoName_2016-4-2_10-55-32_No-00.png

3:「Edy番号を表示する」を押して、楽天カード付帯のEdy番号を確認しいチェックを入れる

※今まで利用したEdy番号がリスト化されており、売却済みのおサイフケータイのEdy番号も表示されるので、番号は間違わずに要確認
※Edyの会員登録をしていない場合は先にEdyサイトで登録しておく必要がある

4:金額とカード裏面の3桁番号を入れて決定すると即チャージされる


楽天Edyの受け取り


ここでPCにパソリをUSB接続させます。
※Edy ViewerはIEしか認識しないので、Chromeなどのブラウザでは対応していない。(Win10にもIEは入ってます)

1:IEでEdyトップページを開く
http://edy.rakuten.co.jp/

2:「残高・チャージ(Edy Viewer)」を開く

SnapCrab_NoName_2016-4-2_10-59-27_No-00.png

3:パソリに楽天カードを乗せると認識するので「Edyの受け取り」

SnapCrab_NoName_2016-4-2_11-2-33_No-00.png

4:受け取るといつものシャリーンの音がなり、先ほどの1000円が楽天カードのEdyに入ります。

※スマホアプリのEdyでは機種変更時にセンターに一旦預けておいてから別のEdy番号のスマホで受け取ることができますが、これはスマホアプリ版だけの機能となるので、楽天カード付帯のEdyではおサイフケータイからの受け取りができないので使い切る必要があります。


以上は楽天カードから現金→Edyチャージの流れでしたが、楽天スーパーポイント→Edyポイントへの交換もほぼおなじやり方。
ポイントからの交換も実は不定期にキャンペーンが行われていて、3%~5%程度の増量キャンペーンが行われます。

SnapCrab_NoName_2016-4-2_20-35-11_No-00.png

今は交換での山分けキャンペーンですが、このキャンペーンが4月8日までなので9日からまた○%増量キャンペーンが始まるかもしれません。(前回は3%で3月中旬頃まで行われていた)


パソリRC-S380は大手家電量販店でも販売されているところを見かけましたが、商品ジャンルがわからないのでどのコーナーにあるかは探さないといけないかも。
価格はネットショッピングのほうが若干安くてに入ります。

Amazon:2550円程度(マーケットプレース商品しか販売してないみたい)
楽天市場ヤフーショッピングでも2550円~2700円(送料込み)ぐらいで販売されているので、ショップの口コミ評価とポイント還元が高いところを選択すればいいと思います。




パソリ以外にも楽天Edyオフィシャルショップで販売されている「USB型 楽天Edyリーダー」でもPCでチャージ・受け取りができるようです。
現在は税込み1852円の10倍還元(180P)で販売されているので、パソリよりも安くスッキリと使えそう。
※確定申告のe-TAXには非対応。nanacoなどEdy以外の電子マネーには対応しているみたい



[ 2016/04/02 20:56 ] 家電・周辺機器レビュー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1768-0083a7e9