■
株・FX・CFDの損失繰越控除(特定口座源泉徴収有り&複数口座)書き方手順メモ先月、株の損失を確定申告をして、手続きに行った手順を残しておいたのですが、どうやらこの書き方で正しかったようで、還付金が戻ってきました。

3月下旬頃に通知書が郵送され、4月の頭ぐらいに申告書に記入したゆうちょ銀行へ振り込まれていました。
地域にもよると思いますが、思っていた以上に早く還付されてビックリ。
7~8年ぐらい前に1回だけ同様のことで申告したものの、反応が無かったのでその後株で損をしても申告しなかったのですが、やはり間違っていなかったと思われるのでちゃんと申告を続けていればよかった。
(07年~12年までにトータル300万ぐらい損失が出てたと思う)
今年の申告した分は状況が少し異なっていて
SBI証券では年間利益が出て、クリック証券では年間損失、トータルで損失という複数口座を合算してのものでした。
還付された54319円はSBI証券で決済時自動的に税金で引かれていた金額が戻ってきたことになります。
FX、CFD分は損失だけので恐らく翌年への繰り越しで正しかったかどうかは不明ですが、株については実際に還付されたので、以前記事に書いた申告手順を参考にしていただいても問題ないと思います。
損失繰り越しは利益が出た時の税額が控除されるだけだし、どういうことだろう?と思って記事を拝見しましたがそういうことだったのですね。
私は源泉徴収なしにしているので確定申告は毎年必須ですが苦にはなりません。
源泉徴収なしにして税金後払いにした方が資金効率が良いのでこちらを選んでいます。
投資総額を上げて逆に損失を増やしているという疑惑もありますが・・・^^;
あと、別口座やっている投資信託や持株会の配当所得の源泉徴収額が株式損失を繰り越している場合は還付されますね(^^♪
コメントの投稿