DMMmobile契約完了GalaxyNote5(N9208)で動作確認 デュアルSIMモードは音声が不可?

予定通りDMMmobileの音声プラン2GBコースに契約できました。
申し込みは4月17日16時頃で、SIMカードの到着が20日でした。

DMMもIIJ系の回線なので問題ないと思っていましたが、海外版GalaxyNote5(N9208)でLTE通信できることを確認できた。
iPhone6s PlusはDMMの動作確認リストに記載されているのでこちらも問題ないはず。
※IIJmioの時もSIM入れてAPN設定後少しの間「H」(3Gハイスピード)ですが、そのまま暫く放置しておくと「4G」認識になります。

5mnpjk6i-1.jpg

APN設定は付属用紙に書かれている手順がわかりやすいので、MVNOが初めての人でも一人でできます。
電話番号は070から始まる番号が割り振られました。比較的覚えやすい番号だったのでよかった。

とりあえずヤフートップページとスピードテストを試して実動作も大丈夫そうだったので、IIJmioも4月末に解約する手続きも済ませた。
実際に使うのは5月からになるけど、スピードテストの結果を見る限りIIJmioとほぼ一緒の感じだったので、12時と17時頃は混雑で1~4MBになるはずだけど、変わりなく使用できそう。



DMMmobileはアプリでも管理できるので早速どんな感じか見てみた。

8hNAgCWp-1.jpg

みおふぉんアプリよりスッキリと見やすく、メニューから請求額も確認できるのでこっちのほうが良くできている。
DMMは契約月は日割り計算になるので、下旬頃契約しておくと翌月にデータ容量を持ち越せるので、1か月目に節約する必要が無くなる。
ちょっと変わっているのが月末までの料金が前払いで引き落とされること。 


音声SIMカードが2枚あるので、Galaxy Note5のデュアルSIMモードでスロットに2枚挿してみた

08zFlTyn-1_2016042023140416e.jpg

通知アイコンのアンテナが変わり、SIMカードマネージャーからSIM1と2を切り替えられるようになるみたい。
データ通信のほうは4GLTEでスロット1と2切り替えて使用できるみたいでした。

Screenshot_2016-04-20-22-13-52.png

でも通知領域のボタンでは「SIM2サービスなし」となっており、試しに2つの番号に電話をかけてみましたが、
スロット1は受話・通話ともできますが、スロット2の番号はNTTのガイダンスで「電源が入ってません」と案内され受話できませんでした。

この辺の仕組みはよくわからないけど、通話はスロット1の番号だけで、スロット2はデータ通信しかできなくなるのかも。
SIMカードを2枚挿して使うことも無いので、あまり弄っておかしくなるといけないので外しました。


というわけで
IIJmio3GBコース1728円 - DMMmobile2GBコース1492円
で、月236円節約となり、データ容量も繰り越しで大体月3GBになるので自分にピッタリのプランになりました。

DMMは最低1年間使用する予定ですが、夏のLINEmobileのプランとポイント還元が気になる所です。



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1788-8262085a