「ハースストーン」はビックリマンシールを集めるような感覚を味わえるカードゲーム

スマホゲームはこれまで色々無課金プレイで遊んでいるのですが、最も長期間遊び続けているのはオンライン麻雀の「MJモバイル
これは元々ゲーセン時代からやっているし、麻雀は課金要素もほぼ無いので別格として、もう一つ半年間ほど無課金で遊び続けているアプリが「ハースストーン」という※基本無料のカードゲーム。

※今はSNSで繋がる必要性も無いので、ソーシャルゲームというジャンルは死語に近く、一般的なクロスプラットフォームの基本無料オンラインゲームです

HA-SU (1)

カルドセプトのようなボード+カードゲームは結構遊びましたが、マジックザギャザリングのような対人カードゲームの経験は無し。

そんな経験でもハースストーンは、比較的わかりやすいシステムで数日遊んだらルールも覚えることができ、遊ぶと5枚入りカードパックが貰えて、カードを開封するときのワクワク感も味わえます。
(ビックリマン・カードダス世代なのでコレクション系の誘惑には弱いのです)


ハースストーンはサービス開始から2年近く経っているみたいで、今から遊び始める人は楽しめるかというと、最初はボコボコにされるけど、カードバランスが変わった今は始めやすく初心者も増えて遊びやすいです。

というのも、先週から「 旧神のささやき」という新カードシリーズが加わって、ゲームモードも新しいカードのみでデッキを組む「スタンダード」と全種類から組む「ワイルド」モードでマッチングできるようになりました。

旧神のささやきパックは始めたばかりの人でも5パックぐらいは開始直後にすぐ貰えるし、基本のクラシックパックも手に入るので、私が遊び始めたことよりは断然新規参入者でも楽しめます。
(カードをひくときのワクワク感もすぐ味わえる)

1パック=100コイン(ゲーム中で貯まるコイン)
クエストをクリアしたり、3勝するたびに10コイン貰えるのでパックは無課金でも比較的容易。
ゲームプレイに待ち時間要素は無く遊び放題。


HA-SU (3)

肝心のカードですが、半年の無課金プレイでどれぐらい集まるのかというと、コモン・レアカードはほぼコンプリートに近いぐらいには集めることができます。
(デッキ内に同じカードは2枚まで入れられますが、2枚揃えているものも大多数あり)

上から2番目のエピックカードは中々パックから出てきませんが、それでも5~10パックで1枚出てきており、そこそこは集まってます。

一番上のレジェンドは滅多にお目にかかれなく、相当パックを引いてますが持っているのは4枚だけ。(内1枚は旧神のささやきで必ず貰える)
ビックリマンで言うところのホロシールみたいなもので、「レジェーンド」と声が響いた時にはシール集めをしていた子供の頃を思い出してしまうぐらい嬉しい。

HA-SU (2)

因みにコモン~レジェンドまで全てのカードにゴールデンタイプがあり、これはカードがキラキラに光り輝き絵柄がアニメーションしている特別仕様。
ゴールデンコモンすら出にくいのですが、唯一持っている「ゴールデンレジェンド」の価値は相当なもの。

※不要なカード(3枚目)は還元することでポイントを貯めておくことができ、このポイントを使って任意のカードを作ることもできる。但しレジェンドは半年プレイしてやっと1枚作製できるぐらい

カードについてはレアばかりのカードが強いわけでもなく、30枚デッキのコストバランスなどもうまく考慮しないといけないので、低コストデッキでもすごく強い人もいるし奥が深い。


難点はマッチングシステム。
日本ではアジアサーバー?という所で遊ぶことになり、ここでは中国・韓国人も一緒にマッチングされます。
言語については特に会話も必要ないし、こちらからは全て日本語表示なので問題なし。

ですが、韓国人プレイヤー(ハングル文字なのですぐわかる)が異常に強い人が多く、一番最下位のランク同士にも関わらずやたらと、レジェンドカードを出しまくる重課金者が多いのです。

プレイヤー名が漢字だらけの中国人プレイヤーは比較的、ランクにあった実力者と当たることが多いので対戦も楽しめる感じ。
別に韓国人が嫌いでは無いんですが、3~4回に1回は韓国プレイヤーと当たるぐらいユーザーが多いので、除外して日本人同士で遊びたい気持ちはあります。


ハースストーンはiOS/Android/PCにて無料で遊ぶことができ、アカウントでデータを紐づけされているのでログインすれば同じデータで遊び続けることができるので、機種変更時の移行を気にすることなく遊べます。
1プレイは大体5~10分で勝負が付きますが、長考(制限時間はある)する人も多いので、短時間の電車内プレイには向いていないかも。

純粋なカードゲーム、カードコレクションをするのが好きな人には物凄くオススメできます。



コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1798-ec5a4fe5