MVNOで格安SIMにする人が増えてきましたが、そうなると多くの人がLTE回線でパケット通信量や通信速度がどれぐらい発生しているのか気になるはず。
通信量に関してはMVNO会社から提供されているアプリや、以前0SIM用500MB到達監視アプリとして最も最適と紹介した「
My Data Manager」を使えばその日のデータ使用量がわかりますが、通信速度については測定アプリを使うことになり、結果数値と実際の体感とではどうも信頼性に欠ける所があります。
(計測アプリによっては良く見せようとするものもあるので)
そこで画面上に常時表示させリアルタイムで速度監視してくれるアプリが「
通信量・通信速度モニター」
ダウンロード総数は50万以上で評価は★4.4と、この常時監視用途としては一択といってもいいぐらい。
配信メーカーの所在地は東京都渋谷区の会社みたいで日本のアプリ。
※Androidアプリのみで、iOSは端末仕様上こうしたアプリの提供は無いと思います
My Data Managerのように日・月ごとのデータ管理機能もありますが、今回は常時速度監視機能だけをピックアップします。
使い方はとっても簡単で、インストール後アプリを起動するだけです。
最初に初回設定で任意のデータ管理設定画面になりますが、これは常時監視には必要ないので適当に「次へ」で進めます。

トップ画面から右上の「:」をタッチして「通信速度を表示する」にチェックを入れるだけで監視スタート。
これだけで、動画を見ようがゲームをしようが常に画面上に表示され続けます。
やめる時はチェックを外すだけ。
※スピードテストアプリのように計測中にパケット量が沢山発生することは(たぶん)ありません
確認したのは藤子アニメや新日プロレスからニュースまで色々見れる、今年配信されたアプリで特にお気に入りの「
AbemaTV」
読みがアメーバとよく間違いますが、アベマです。

動画視聴中では下りは5~10Mbpsぐらいのようです。
一定間隔毎に数百Kbps~5~10Mbpsに変動してますが、その辺は誤差の範囲内かと思います。
因みに定番のSpeedTest.netのアプリで測定すると下り16MBでした。(土曜日23時頃)
実際に設定を「最高画質」にして恐らくフルHD相当と思われますが、DMMmobileのLTE回線でも一切途切れること無く視聴できたので、5Mbps以上の安定した品質で速度が出ているはず。
(AbemaTVアプリの完成度が非常に高いということも考えられますが)
表示されている速度数値が完全に正確とは言えませんが、実際に操作しての体感速度と照らしあわせてみることで、より実用性にあった速度が把握できます。
ネット上で多数計測されているスピードテストの結果掲載だけで判断せず(大体が東京での結果なので)、実際に自分が使用している場所・時間で計測したほうが有用だと思うのでお試しあれ。