賃貸契約の交渉に銀行の残高証明書を発行して見せるのは有効?

現在実家暮らしなのですが、年齢的にもいい加減一人暮らしをしないといけないかもと最近考えるようになってきました。
(ここ2年ほど株で儲けられず資産は横ばいなので、これ以上増やすことは望まないようにしました)

最初は安い中古マンションか賃貸で悩みましたが、今の年齢で終の棲家として購入するにはやや早く、将来の不動産市場を考えると持ち家の資産価値はあまり無いのでは思うようになり、それなら築5年ぐらいまでの設備のいい賃貸を借りながら暮らし、いずれ年を取ったら最悪実家もあるし大丈夫・・・と考えるように。

私は不安要素があると中々行動に移せない体質(持病の過敏性大腸症が悪化する)なので、現在は一人暮らしの賃貸に関することを検索して調べまくり、かなり先々の事までシュミレートしてる感じです。


それで最初の関門が不動産会社との賃貸契約交渉となるのですが、非正規社員で年収は未だ200万弱と低いので、契約時に絶対必要な源泉徴収票もしくは市民税決定・変更通知書を見せると、今考えている物件の家賃では滞納の恐れありと判断されてしまう可能性が高いのです。

優良顧客と思わせるため貯金額で、仮に無職になっても10年ぐらいは滞納不安が無いことを伝えたいのですが、あからさまにスマホアプリのマネーフォワードなんかで全資産を見せるのも品がない感じがするので、何か行儀よく伝える方法が無いか調べた所、銀行口座の残高証明書なるものあり、殆どは有料ですが一部ネット銀行では無料発行できることを知り、これは交渉に使えるのではないかと思いました。


ネットで「銀行名 残高証明書」と検索をかければ見つかりました。

私が持っている口座だと

住信SBIネット銀行:ヘルプ・その他:証明書
※ネット発行なら無料

セブン銀行:各種手続き
※ネット発行未対応。 有料発行で定期なら324円、個別なら540円

楽天銀行:証明書類発行
※ネット発行なら無料

ソニー銀行:証明書発行手数料
※ネット発行未対応。 有料発行で432円
※残高通知書なら年2回無料で、3月末までを4月に、9月末までを10月に通知してもらえる

三菱東京UFJ銀行:残高証明書
※ネット発行未対応。有料発行で定期なら540円、個別なら756円

ゆうちょ銀行:料金一覧
※ネット発行未対応。有料発行510円

ジャパンネット銀行:サービスの利用設定
※ネット発行未対応。有料発行432円

GMOクリック証券:残高や取引などを証明する書類は、発行してもらえますか?
※ネット発行未対応。有料発行1080円


ネット銀行なら発行無料が当たり前というわけでは無いようで、住信SBIと楽天銀行だけでした。

ZANDAKA2.jpg

pdfファイルで即発行できました。
住信ではハイブリット口座に全額振り替えていますが、普通口座とみなされるようでした。
実際に行くときは、もう少し残高が多く見せれるよう住信口座に移動させて再発行します。
無料発行の印刷コピーとなりますが、賃貸契約ぐらいなら十分証明書代わりになるのではと感じています。


狙っている築浅賃貸はいずれも礼金が2ヶ月となっているのですが、京都宇治市周辺でも付近の賃貸は古いものだと空家が多く、目的の物件もまだ半分ほど空室。
年々借り手市場が強くなることは目に見えているだけに、大家に礼金と称して10万近くも差し出すのはやはり馬鹿らしいので、何としても無料交渉に持って行きたい。

あとは家賃保証料も同様。
貯蓄もあって更に連帯保証人もつけた上で、これでも数万円払えと言われたら、半年~1年分家賃前払いしたら無料にしてもらえますか、というぐらいの気持ち。
これも礼金同様、返ってこないお金なので滞納不安が無い契約者なら一銭も払いたくないというのが本音。

逆に言うと、不要なお金は払わないけど家賃については気持ち値下げしてくれたらラッキーぐらいの考えなので、要望さえ通れば即決して不動産会社の手は煩わせないつもり。


知識を蓄えている最中なので、まだ一人暮らし実行は暫くかかるかもしれませんが、物を買うのと違って住む家は後戻りが難しい契約となるので、将来破綻することが無いよう慎重に考えて、これから調べたことをちょくちょく書いていくかもしれません。

[ 2016/08/11 14:10 ] 一人暮らし | TB(0) | CM(3)

私も気にしている記事でした。ありがとうございました。また、進展があれば読んでみたいです。よろしくお願いいたします。
[ 2016/08/11 15:09 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 私も気にしている記事でした。ありがとうございました。また、進展があれば読んでみたいです。よろしくお願いいたします。

コメントありがとうございます。
行動にするのはいつになるかわかりませんが、決心した際はどうなったか書きたいと思います。
[ 2016/08/11 16:42 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/08/12 15:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/1900-d19af130