8月20日に注文、25日に到着し先日
初日レビューを書いたばかりのGalaxy Note7ですが、Amazonのマーケットプレースで購入したショップ「
AJSTOREJP888」が今日の午前7時頃より、17000円近くも値下げして100,460円で販売されています。
※購入した時の価格は118,000円でした・・・
28日追記
値下がりしてからソコソコ売れているみたいです。
在庫が1~2個になると在庫6個に復活していますが、現在で2回復活を確認しています。
恐らくこのショップでは発売開始から15台ほど注文されているはず。
EXPANSYS
でも、一部のモデルが販売開始されましたが

現在は入荷待ち状態ですぐには発送されません。
しかも販売価格が99,700円で、ここに送料と関税がかかるので合計105,000円程度になると思われるので、送料、関税代込みのAmazonのほうが安いし、クレカ情報や住所もAmazon登録したものが使えるので購入手続きが非常に簡単。
では、発売から1年経過したGalaxy Note5のAmazonの価格推移はというと

一番購入者の多いSM-N9200モデルだと発売開始101,560円、その後半年後の3月まで9万円を切ることはなかった。
そして、Note7が発表された8月に最安値となる70000円を付け現在の価格となっています。
Note5の価格推移を参考に予想すると、Note7でもこれから先暫くは値下がりがあっても9万円台で推移しそう。
レビューでも書いたように、完成度はNote5よりも遥かに上(特にデザイン面とSペン)なので、需要はNote5以上ありそう。
SM-N930FDは台湾モデルで初めから日本語ロケールが入っており、DMMモバイル回線でもLTEで接続できることを確認しています。
EXPANSYSで販売されているものはたぶん香港版ですが、型番は同じSM-N930FDなので違いは特になさそう。
海外版はおサイフケータイとフルセグが使えないぐらいで、後は普通に日本端末と同等に使えます。
以前のようにキャッシュバック転売屋が鳴りを潜めた今は、仮に日本で発売されたとしても白ロム市場は品薄で価格も高止まりすることが予想されます。
Note7が今すぐ使いたい人は9万~10万ぐらいは妥協して購入したほうがいいかもしれません。
■
Galaxy Note7(台湾モデルSM-N930FD)購入初日レビュー