10月24日からクリック証券でmaneoローンファンドへの投資サービスが開始されました。
ほぼ100%元本割れがない上に年率5%~8%の分配金があることが特徴なのですが、想像以上に人気があるようで現在までに4つのローンファンドが募集されましたが、いずれも半日~1日ほどで満額成立となっています。

下2つが初日募集案件で、上2つが本日26日に募集開始されたもの。
お昼休みの13時頃に覗いて、7ヶ月物が60%成立まで申し込まれていたので、スマホから10万分初申し込み。
その後13時30分ぐらいに確認すると、満額成立となっていたのでもしかすると半日どころか数時間で終了したのかもしれません。
せっかくなのでmaneoサービスの特徴などを紹介しておきます。
クリック証券maneoのメリット
先日クリック証券でmaneoが開始されるとお知らせしたときにも書きましたが、元々maneo単体で運営しており今年GMOクリック証券と業務提携したことで、クリック証券内でmaneoを申し込むことが可能になりました。
ソーシャルレンディングmaneo:
https://www.maneo.jp/早い話、クリック証券maneoで申し込む最大のメリットは
振込手数料が一切掛からないこと。本家maneoでは、即時入金サービスなどは提供されておらず、各自割り当てられた口座に各自で送金する必要がある上に、送金に伴う手数料は負担しなくてはならないので、これだけで折角の分配金利益が無駄に消えてしまいます。

その点クリック証券は各種ネット銀行の即時入金に対応し、出金も含め1円以上から完全手数料無料。
あとは、maneoも各口座間の即時振替に対応していたので、証券取引口座⇔maneo口座にいつでも資金移動できるので、新規申し込みが開始された時でもすぐに振替して申し込むことができるので大変便利です。
これからmaneoだけ投資したいという人も、最初に証券取引口座の開設(無料)は必須。
開設後、クリック証券にログインしmaneoの開設を申し込むことになります。
※証券取引口座は最短3営業日~、maneo開設は1日ぐらいで完了します。


わかりやすい投資収益シミュレーション
maneoは最低でも4~5万円から申し込むことができますが、事前に利回りをシミュレーションできるので、満期までにいくら分配金が貰えるか簡単に知ることができます。

投資する金額を入力するだけで、満期までの収益が自動的に表示されます。

申込みが確定した後の「運営予定表」ではこんな感じで表示されます。
ローンファンドGC1号~4号まで案件数「2案件」となっていますが、自動的に振り分けられるみたいなのでこちら側は特に気にしなくてもよさそう。

明細から毎月の分配金が確認できます。
銀行の定期預金に寝かすぐらいならmaneoに
銀行の定期預金は数年預けても0.1%以下なので、こんな所にお金を寝かしておくぐらいなら年率5%~8%あるmaneoに投資したほうが絶対に有意義です。
maneo:
ローン返済実績(事業性ローン)本家サイトのほうで過去の返済実績が掲載されていますが、サービスが始まってからの8年間で3000件以上のローンファンドが組まれていますが貸し倒れ(デフォルト)は0件。
元本の安全性は非常に高い上に、次々に新しいローンファンド案件が募集開始となるので、複数のファンドに少額ずつ投資することでリスク分散もできるので、非常に手堅い投資商品です。
本家サイトとクリック証券maneoでは募集案件が異なりますが、最初に書いたように本家のほうは送金手数料がかかってしまうので、募集案件はまだ少なくてもクリック証券で申込んだほうがいいでしょう。
運営期間が短いほうが、やはり人気が高くすぐに満額終了してしまいます。
今は非常に注目度が高いみたいですので、6ヶ月前後なら見つけ次第すぐに申し込まないと間に合いません。

2017年1月31日まで、投資金額に関わらず初めてmaneoに申し込むことで2000円プレゼントキャンペーンも行われています。
<関連記事>
■
クラウドファンディングは投資型以外にも一般販売されてない商品も貰うことができる