昨日、ソニーのヘッドホンMDR-Z1Rと、ウォークマンNW-WM1A BMの2点合わせて23万円程度(一部ポイント使用)を購入したのですが、夜中の3時頃に「【重要】楽天カードからの緊急のご連絡」メールが届いてました。
内容文は
楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、
第三者による不正利用が発生していないかどうかの
モニタリングを行っております。
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより
判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。
カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
なお、ご契約のカードは、第三者による不正利用の可能性が高いため、
カードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。
■ ご連絡先
楽天カード株式会社 セキュリティセンター
電話番号 092-303-5631
受付時間 24時間受付
これが初めての高額買い物なら信用してすぐ電話をかけるのですが、今年の2月に40万ぐらいしたソニーのデジカメを買った時は何も無かったので、楽天カードを称した引っ掛けメールかと思ってしまいました。
検索するとチラホラとこのメールの事が記事にされていて、電話番号も間違いなく楽天カードだということがわかったので連絡しました。
待ち時間も無く即繋がり、メールが届いた旨を伝えると氏名と生年月日を言って、この時間にこのお店から購入した商品がありましたが本人でしょうか→はい 利用停止を解除してもらえました。
時間にして3分ほど。
昨年の夏にVAIO Z Canvasを楽天カード決済した時は、メールでは無く決済して数十分後に決済確認の電話がかかってきたこともあります。
この時は暫くの間楽天カードの利用が全く無く、突然30万近くの決済があったからだと思います。
支払い遅延みたいなお金にだらし無い事は一切ないのでこういう連絡は面倒なのですが、それだけ楽天カードがちゃんと監視してくれているということなので、楽天のサポートは万全ということでしょうか。