個別アプリ毎に指紋認証ロック可能な「AppLock」使い方

最近は指紋認証機能付きの端末が多くなってきたので、この機能を使った便利なアプリを一つ紹介します。

端末の機能ではロック解除の指紋認証が主で、個別アプリ毎のロックはアプリ側が指紋認証解除に対応している必要がありました。
しかし「AppLock - Fingerprint Unlock」というAndroidアプリを使えば、任意のアプリに対しロックをかけることができ、指紋認証解除に対応させることが可能になります。


安全面に関して


まずこの手のアプリは海外製が殆どなので、安全面に関して不安を感じるかもしれませんが、配信するデベロッパーはCheetah Mobile。
このメーカーは全世界1億ダウンロード以上の「CM Security」や「CM Browser」を配信しているので信頼性は高い。

※当ブログでは利用者が多い=リスクが低いという認識でいつも紹介しており、アプリ許可権限の有無に関しては動作上必要なことでもあることから重要視していません。

このアプリは2016年3月18日に初回verがリリースされた鮮度の高いアプリでもあります。
GooglePlay評価も100万ダウンロード以上で★4.4評価です。(2016/11/27時点)
AppAnnieのデータ:https://www.appannie.com/apps/google-play/app/cms.lock/details/


使い方


最初に端末設定で自分の指紋を登録しておきます。
対応機種はGooglePlayのアプリ説明に記載されていますが、指紋認証がある端末ならほぼ対応しています。
ロック画面解除では設定せず、個別アプリのみ指紋認証解除に設定できます。

m_ROQnVR-1.jpg

1:アプリ起動し指紋認証ロックしたいアプリを選択し「保護」
2:パターンロックを設定する


iiERrjLh-1.jpg

3:設定後「使用履歴へのアクセス」画面に切り替わるので、CM AppLockのアクセスを「ON」に変更
4:アプリに戻ると設定が完了し使える状態になりました

あとはロックアイコンを押すだけで、すぐに個別ロックのON/OFF設定ができます。


o3hTAnI7-1.jpg

設定したアプリを開くとロック画面となります。
パターン解除にも対応しているので、指紋認証が無い端末でも利用できます。

なお、認証解除に何度か失敗すると自動的にカメラ撮影が行われ、Googleメール宛に写真添付され誰が触ったかわかる仕組みになっています。
シャッター音はしないため触った人には撮影されたことがわかりません。
これはアプリ設定から失敗回数など変更できます。


今年ブログタイトルを変更してからスマホアプリ記事は殆ど書いていませんでしたが、いいアプリは出尽くした間もあるのであまりピックアップするアプリもありません。
過去紹介したアプリ記事は放置しているので、最新verで改めて再紹介していくことも考えております。

[ 2016/11/27 21:03 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2035-1b653cad