先月29日にAmabaから「お客様のAmebaアカウントの保護措置に関して」というメールが届き、第三者による不正なログインの可能性があったためアカウントパスワードをリセットされ、ドットマネーでnanacoへの交換中のポイントも引き戻されました。
(11月末失効ポイントだったが、引き戻された分は12月末失効になったのでよかった)
この事はニュースサイトでも報道され、リスト型アカウントハッキングで59万件のアカウントに不正ログインされたとのことでした。
データ改ざんや、クレジットカード番号の流失はないとのこと。
これまでも5万件程度の不正アクセス報告がありましたが、今回は10倍以上の件数なのでかなり大事です。
Amabaアカウントはメインのメールアドレスを使用しているので、メール流出されたかすぐに調べることができる「
Have I been pwned?」で確認しました。
調べ方は簡単で、メールアドレスを記載して「pwned?」をクリックするだけ。

やっぱり、1件メールアドレスが流出している結果が出てしまいました。
セーフの場合なら緑背景「Good News~」と表示される。
このサイトは4月頃にGigaZineで紹介されていたのを見て一度確認したのですが、その時は全てのメールアドレスは問題なかったので、ここ半年ほどの間にどこかから流出してしまったらしい。
今回のハッキングはメールアドレスとパスワードの組み合わせによって不正アクセスされたので、メールアドレスだけならパスワードの変更だけで問題無さそうですが、メインで使っているアドレスだけ流出してしまったのが少し気がかりです。
「Have I been pwned?」
役に立ちました。いつも有難うございます。
勝手ながら応援しています。
株に興味を持ち始めたところです。また、教えてください。
ほるととーす さん
コメントありがとうございます。記事役に立って良かったです。
株についてもトランプ相場でムードが良くなり、12月のアメリカ利上げでダウが急落しなければ
更なる円安、株高になりそうです。
記事もバランスよく書いていこうと思います。
コメントの投稿