昨日のネットニュースで、日本のビットコイン取引高が世界1位で中国の2倍以上もあるということを知ってビックリ。
ライブドアニュース:
日本でビットコイン取引が急増、中国を超えて取引高が1位に―中国メディア@niftyニュース:
中国から日本へ、規制強化を嫌ってビットコイン取引を日本に移す中国人投資家=中国報道関連ニュースには、中国の規制強化を嫌って中国人投資家が日本の取引所に移しているからとも報じられています。
ビットフライヤーでもビットコインアドレスで直接ビットコインを別の取引所に移したり、入れたりできるみたいなので、結構簡単にビットコインを移せるみたい。
ビットコインは大半が中国人の売買だということは知っていましたが、規制強化の影響で中国人が日本の取引所で売買しているということまでは考えてませんでした。
今年は仮想通貨元年と言われていて、年初にカイカ、リミックスポイントが急騰してPERも100倍超えで過熱感ありますが、やはり先々を見越すとビットコイン関連銘柄は急成長してくるのかも。
ビットフライヤーが上場していれば時価総額で、高い安いの判断基準になって投資しやすいのですが。

今年1月からビットフライヤー口座開設して運用していますが
総入金額232,500円に対し、現在のビットコインは日本円換算で248,417円で1万円弱プラス収支になっています。
FXと違いBTCレートがややこしく、平均単価が出せないので大雑把に今までの入金額より増えたか減ったかで判断してます。
今年に入って2~3回の急落は全て中国の規制強化絡み、それでも長期線が足場となって非常に強い上昇トレンドを描いており、前回の高値更新はもうすぐ達成しそう。
天井価格が検討もつきませんが、日本でもECサイトでビットコイン決済できるようにする動きは最近目立ってきているので、まだまだビットコインは始まったばかり。
<関連記事>
■
ビットコイン入門:最大手取引所「bitFlyer」で始める初心者向け解説■
ビットコイン取引所「J-Bits」はスマホアプリのチャート機能に強い