ワイモバイル契約と同時に勢いでSIMフリーiPhone7 Plusを買ってしまう

あれこれ調べた上でワイモバイルに契約すると決めてしまったら、今度はすぐにでも契約したくなってしまい、マイナンバーカードの到着を待ちきれず、住民票を取ってきてAmazonのワイモバイルSIMスターターキットを買って契約しました。
契約の詳細については後日書きます。

今使用中のGalaxy S7Edgeはドコモ版でヤフオク購入したので、たぶん出品者の人がSIMフリー化していないはずなので、iPhone6s Plusを使うのですが、いざメインで使うとなると新しいものが欲しくなってしまい、今頃iPhone7 PlusのSIMフリーをAppleストアで注文してしまった。

SnapCrab_NoName_2017-2-19_14-3-33_No-00.jpg

今は普通に翌日到着で買えるみたい。色は発売前からいいと思っていたマットブラック一択。
ヤフオクではジェットブラックの出品が多く、SIMフリー版だと9万円後半ぐらいが相場なので、AppleStoreでもそんなに価格差は無い。
iPhoneの良い所は年数が経っても値崩れしにくいところ。


6s Plusからの買い替え費用はこれぐらいを想定

iPhone6s Plus 128GB ローズゴールド SIMフリー
1年弱使用した中古品で、ちょっとだけ塗装ハゲみたいな部分もあるので
ヤフオク出品で65,000円ぐらいを予想

iPhone7 Plus 128GB ブラック 104,544円

ここから
LINE Payカード支払いで2%還元の2,090円相当のポイント
Rebates経由からのAppleStore購入で1%還元の1,045ポイント

104,544円-65,000-2090-1,045=36,409円

できれば3万円を切る費用にしたかったけど、7も変わって無さそうに見えて結構いい機能も追加されているので元は取れそう。

今年のiPhone8は先日のニュースで、待望のファンクションエリア搭載との噂で、もし戻るボタンが実装されるなら即買い材料となります。
またエッジスクリーンにもなる噂もあり、AndroidとGalaxyの良い部分を取り入れるとなれば、今年一番期待するGalaxy Note8より期待値が上がりそうです。


gala8s.jpg

Galaxy S8は最近リークされたベゼルレスデザインが思ったほどカッコよく見えずS7 Edgeと見た目が似てるし、背面にホームボタンが付いているらしいということで操作性に不安を感じるようになり、ここにきて購入意欲が落ちてきています。
(ARROWSを使っていた時も、背面ボタンに触れる癖がずっと付かず電源ボタンでスリープ解除していた)


SIMフリー版を購入したわけですが、実は直前で危うく勘違いでの失敗をやらかしそうになりました。

それはワイモバイル=ソフトバンクと同じバンドを使った回線で、これまでソフトバンクで発売された端末は、普通にワイモバイルで使えると思っていました。

ソフトバンク版なら7~8万ぐらいなので、iPhone8までの繋ぎのつもりでヤフオク出品されているものを探していましたが、入札前念のため検索で調べてみるとソフトバンク版でもSIMロック解除しないとワイモバイルでは使えないとの記事をいくつか見かけ、うっかり無駄な買い物をしてしまうところでした。

iPhoneは1年ぐらいサブ端末だったので、メイン格上げとなれば新たに便利なアプリが出ていないかチェックする楽しみも増えました。

[ 2017/02/19 14:43 ] iOSハード | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2133-74553ea2