ヤフオクの基本、アプリで商品落札後Yahooかんたん決済で期間限定Tポイントを使って支払いをするまでの流れ。
(個人出品の場合なので、Store出品の落札後の流れは専用フォームを使うことがあり異なります)

マイページ-落札商品-「取引をはじめる」
※落札では必ず落札者から最初に連絡をします。この連絡が速いと出品者側の立場としては非常に安心できます
あなたの情報:住所・氏名が正しいか確認
お届け先:情報が正しければ「自分の住所に送る」で
お届方法:出品者が複数選択していれば好きな発送方法を選択できます
支払い方法:出品者が複数選択していれば銀行振込等も選択できます

お届方法で「送料未定」となっている場合は、取引内容を送信後出品者から選択した発送方法の送料代連絡が来るまで待機します。
取引画面では「送料の連絡をお待ち下さい」と表示される
支払い方法は銀行振込もでき、こちらを選ぶと出品者が指定する銀行口座番号等が表示されるので自分で振込ます。

事前に送料代も出品者が入力していればすぐに「Yahooかんたん決済で支払う」をします。

代金は送料を含めた価格、Tポイントも自動的に全額使うように入力されています。
Tポイントは期間限定ポイントから優先的に使用されます。
売上金およびYahooマネーと併用して支払うことも可能。
この画面にはありませんが、Tポイント+かんたん決済でのクレカ支払いなどもできます。(一部カテゴリ商品除く)
「次へ」を選び最終確認画面で間違いがなければ「支払う」で決済完了。
支払ったTポイントは即時ポイント通帳から引き落とされます。
あとは落札者の発送連絡を待ち、到着したら受取評価をして完了。
ヤフオクでは「支払う」を押した時点で送金されるので、フリマアプリのように一旦ヤフオクが代金を預かるということはしないので、もし評価忘れしても出品者から特に催促はされません。
※携帯電話カテゴリはフリマアプリ同様、一旦預かりで評価後に支払われますが、もし評価忘れしていても一定期間後に支払われます。
定期的にヤフオクくじが開催され、末等でも落札金額の5%を後日Tポイントキャッシュバックしてもらえますが、かんたん決済で全額Tポイント支払いをした場合でも付与されるので非常にお得。
金券カテゴリは対象外になりましたが、切手はアンティーク・コレクションカテゴリになるので対象。
切手は郵便局でゆうパック支払いをする時などに、現金の代わりとして出すこともできたりもします。
<関連記事>
■
ヤフオク金券購入時「かんたん決済」で支払う時の流れ