家で使っている無線LANルーターは、バッファローのWXR-1900DHPですが、度々4つあるランプの内INTERNETランプだけが消灯してしまう現象が発生します。
ハッキリとわかっていることはこの状態になると
IPアドレスが192.168.1.○になってしまう。
(通常は192.168.11.○が正しい)
一応ルーターの初期パスワードで接続はできるので、最悪ネットに全く繋がらないということはない。
この状態だと192.168.11.1にアクセスしてもバッファローの設定画面に入れなくなってしまいます。
PCやAndroidだと自動的に1.○に変更されており通常のネットには接続できる。(!マークが出て繋がらない時もあり)

iOSだと前の11.○の情報が残り続けるのか、ネットワーク設定を削除しても11.○に繋がってしまい、その度にバッファローの設定画面に飛び、
Internet回線判別中、Internetケーブル側未接続という謎の画面になり全くネットができなくなる。
※この時、Internet側の確認を行う→ルータのID/パスワードを入力(初期ならadmin/password)→設定画面に移動する、この手順で中に入れたので、アクセスポイントのパスワードなどが変更できた。
※もしiOSでも1.○で接続が必要になった際は、Wi-Fi横のiアイコンをタッチし「静的」を選択
IPアドレス:192.168.1.○
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.11.1
DNS:上記で繋がらない時は8.8.8.8にしてみる
これで接続が固定され繋がるはず。
Internetランプが消灯していた時の接続やスイッチ類はこんな感じ。
(但し、この状態でもInternetランプが付いていたと思うのだけど・・)


ルーターのスイッチはManual/ROUTERに設定
光電話も使っていますが、レンタルしている機材は2つ。
ONUだかCTUという用語はよーわかりませんが配線はこんな感じ。

GE-PON(UNI端子接続⇔RT-500MI(WAN端子接続)
RT-500MI(適当なLAN端子)⇔バッファロー(適当なLAN端子)
Internetランプが消えてから、背面のリセットボタン押しで初期化したり、全部の電源落としたり、スイッチを色々変更しても変化せずだった。
で、ある時に4つランプが点灯したのですが、その時の状況は


ルーターのスイッチはManual/ROUTER設定で変更なし
E-PON(UNI端子接続⇔RT-500MI(WAN端子接続)
RT-500MI(適当なLAN端子)⇔
バッファロー(WAN端子)バッファローのWAN端子に接続した時に無事直りました。
因みにバッファローの設定画面は弄っておらず、いつもデフォルトの状態であとからネットワークパスワードだけ変更するぐらい。
光電話を使っていることもあってプロバイダ契約は父名義になっているのですが、いつも電話勧誘で契約させられているので、一応契約内容は知ってはいますが勝手に大きく弄ることもあれなので、中々自分に合わせたネット環境にできないので苦労します。
根本的な解決策かどうかはわからないので、とりあえず次回おかしくなった時にど忘れせず対処できるようにメモがてら記事に残しました。