Xperiaは「PC Companion」Galaxyは「Smart Switch」が専用のPCツールソフトとして提供されていますが、
Huaweiも用意されているで「
HiSuite」というソフト名で提供されていました。
早速インストールしてMate9と接続してみましたが、上記のメーカーとは異なり接続しただけではADBドライバーは自動的にインストールされないようでした。
Mate9用のADBドライバーはまた別の機会にするとして、HiSuiteは端末を弄らなくてもアプリデータの完全バックアップ&復元ができるみたいで、これまではADBドライバーを入れて、「
Helium」アプリで別途バックアップする必要が無くなり、ライトユーザーでも簡単にできるので大変便利。
※Huawei製品のみ有効なので、他社のスマホからはバックアップ&復元はできない
使い方は簡単ですがかるくセットアップ手順を紹介。
まずはHuaweiサイトからソフトをPCにインストール
HiSuite:
http://consumer.huawei.com/minisite/hi-suite/index.htmlスマホ端末のほうはお決まりの操作で事前準備する
1:設定-端末情報-ビルド番号を7回ぐらいタップする→「開発者向けオプション」が出現する
2:開発者向けオプション→「USBデバッグ」をONにする
3:詳細設定-セキュリティ→「HiSuiteからHDBの使用を許可」をONにする
4:HiSuiteを起動しHuawei端末とPCをUSBケーブルで接続する

手順作業中、確か3と4の辺りで端末側にこのような許可を促すメッセージが出てくるので、「はい」「OK」で許可させる

接続が出来ていれば、HiSuite画面にホーム画面が映し出される。
主な機能は
「バックアップ」「復元」「システム更新」「システム復元」
の4つ。
端末単体でOSアップデートがやってこなかったら、こちらでシステム更新をすればいける時もあるかも。
起動しなくなったりしたらシステム復元すれば治るかもしれないので覚えておきたい。

バックアップ内容は個別に取ることができ、主に連絡先・アプリ・ホーム画面・ブックマーク辺りの利用が多そう。

アプリは個別毎のバックアップも対応。
なおデータにもチェックを入れておかないと、データが復元できないのでアプリとデータは2つセットでチェックすること。
バックアップデータは
PCのドキュメント-HiSuite-backupに保存されています。
試しに2chmateでバックアップした後、アプリ消去し復元してみましたが、直前に使用していたよく見る板一覧が前の状態に戻っていたので、ちゃんとデータ毎バックアップ出来ているようです。
ただ、モンストなど外部サーバーにデータを保存するようなゲームアプリは、Heliumでも対象外だったので、恐らくこのソフトでもアプリ単体でデータが保存されるようなもの限定で復元可能だと思われます。
ADBドライバーはメーカーによってはどこにあるのかわからず、検索すると外国サイトから直ダウンロードでファイルを入手しなくてはいけないこともあって初心者には少し敷居が高かったのですが、HiSuiteはこうした手間が一切なく設定を2箇所ほどONにするだけでバックアップ可能になるので、Huawei同士の機種変更をする時に大変役立ちます。
追伸
現在Mate9は3日放置し続けてもバッテリーが49%も残っている状態で、スリープ中もiOS並に安定したバッテリー消費で噂通りのタフネスぶりです。