今日の新製品ニュースに一つ気になる商品を見つけた。
4月25日に日立マクセルから発売される低濃度オゾン除菌消臭器「オゾネオ MXAP-AR201」

日立マクセル:
http://www.maxell.co.jp/(4月10日のニュースリリースpdfに詳細)
低濃度オゾンの発生を発生させて部屋の脱臭を行うことが目的。
ACアダブター利用とリチウムイオン充電池から給電して使うことができ、電源がない場所にも使用できる。
消費電力は約5Wで月額電気料金は約43円と低コスト。
フィルターレスで電源ユニットを軽く掃除するだけで使えるので、消耗品のコストがかからない。
初めてオゾネオという商品を知ったけど、すでにシリーズとしていくつか出ていました
日立マクセル除菌消臭器一覧:
http://www.maxell.jp/consumer/deodorization/index.html
新発売されるMXAP-AR201は、2015年に発売されたMXAP-AR200の後継機みたい。
価格.comを見てみると、現在は4500円ほどで販売されているようで、価格推移を見ると定価の半額まで下がっていた。

もう一つのオゾネオプラス MXAP-APL250は据え置き型で、リビングや寝室などある程度広い部屋に適しているが、消費電力は月額約49円とこちらも低コストで使いっぱなしにできる。
2016年6月に発売されて、価格.comでは15000円程度。
発売直後は21000円だったので5000円ほど下落。

別シリーズの光触媒除菌消臭器「ルミネオ」MXAP-PCA100は、 車載用空気清浄機ジャンルになっていたので少し異なる製品でした。
オゾンを使った脱臭機は昨年にハイアールの空気で服を洗濯する「Racooon」を購入したのですが、これが抜群の性能で30分モードでも服の匂いが殆どしなくなる上に、空気の効果なのか仕上がりもわりとパリッとするので、季節毎にクリーニングに出すより、清潔感をもって着ることができています。
■
1回のコスト1.9円 空気で洗濯する衣類エアウォッシャー「RACOOON」の感想■
今年買ったデジタル・生活家電の本当に良かったもの総まとめ (2016年の第2位)
※現在は無香空間スプレータイプを服にかけてから使用し除菌・消臭を更に高めた使い方をしている
すでに低濃度オゾンの脱臭機能の凄さは別製品で実感できているので、部屋用のオゾネオはぜひとも購入したい。
部屋全体で使いたいので発売中のオゾネオプラスを検討しているところ。