楽天PINKカードを所持していましたが、年会費2160円の「楽天ゴールドカード」に切り替えました。
今までクレジットカードは年会費無料のものしか申し込まなかったけど、最近楽天市場でのカード支払いだけで、SPU+1倍で元が取れそうなことと、MasterCardブランドで申し込むと別途500ポイント貰えるし、切り替えキャンペーンやEdy500円など、少なくとも1年目でも元以上が取れると思ったから。
カード切り替えにあたってはこんな感じでした。
MasterCardブランドがお得

申し込みの前に、楽天ゴールドカードは毎月キャンペーンをしてることが多いので、事前にエントリーをしておきます。
合計11000ポイントは新規者のみですが、既存会員の切り替えでは特典3の1000楽天ポイントは貰えます。
申込日から4ヶ月後の20日付与なので忘れた頃に貰えます。
楽天カードのe-NAVIから切り替えができます。
「その他」→「カードのお申込み・切り替え」
楽天PINKカードではVISAでしたが、切り替えの際「VISA」「MasterCard」のどちらかが選べました。
(JCBも対応しているはずですが、選択肢に無かったような)
現在はMasterCardのみ楽天500ポイントが別途貰えるとあった。
また、Edy機能付帯を「希望する」にするとカード到着時に500円分のEdyが入ってます。
Edy有りでも特に月額費用は発生しません。
以前楽天カード→楽天PINKカードに切り替えた時でも500円分貰えてます。
あとは暗証番号を新たに決めるぐらいで、切り替えなら特に提出する書類も無くすぐに申し込めます。
申込後審査があるのですが、私の場合支払い実績は十分にあるので、申し込んで僅か1分で切り替え手続き完了メールが届き合格しました。
土曜日に申し込み、金曜日にカードが到着したのでかかった日数は「6日」でした。
なおEdy3%増量キャンペーン分をPINKカードで受け取った後に切り替えをしていますが、受け取る前に切り替えすると受け取れない可能性もあるので気をつけましょう。
到着したらカード追加
何もしなくても後日登録されるのかもしれませんが、e-NAVIで楽天ゴールドカードを手動で登録を済ませます。

トップページのカード情報の所に「カードの追加」から。
登録すると楽天ゴールドカードの情報が見ることができます。(前のカードも見れる)

PINKカードではショッピング枠が70万円でしたが、ゴールドカードにしたらS150で倍増されていました。
年収220万ほどの弱小でも、これまでのクレヒスが良かったので信用度がアップしたのかも。
ご利用可能額もPINKカードの分が入っているので、未決済分は自動的に楽天ゴールドカードのほうで決済されるのかも。
でも、携帯電話やYahooウォレットなどでカード登録している場合は、ゴールドカードの番号に変更しておく必要があるので忘れなく。
楽天市場のSPUもカード登録したら自動的に反映され「カード+4倍」になった。
楽天ポイントカード番号も自動的に登録されていたので、ゴールドカードを見せて使えるようになっていた。
楽天カードに戻すには一旦解約?
■
楽天ゴールドカードの加盟店ポイント最大3倍やカード切替の疑問を問い合わせ昨年発表後に問い合わせをして、ゴールドカード→楽天カードに戻すことは可能ということを確認しているのですが、e-NAVIの「カードのお申込み・切り替え」を見ると

カードの切り替えは「楽天プレミアムカード」のみになっており、その他カードの申し込みも楽天カードは選択できないようでした。
切り替えた直後だからかもしれませんが、もしここから切り替え出来ないようなら、パンダデザインを申し込むときみたいに、一旦カード解約してから新規に申し込みをしなくてはいけないのかもしれない。
これから先もたぶんノーマルカードに戻すことは無いと思うけど、この点についてはもう一度切り替え方を質問してみることにします。
追記→ネットで調べると、どうやらカード裏面の電話番号にかけて、音声ガイドで「0」でオペレーターを介しての切り替えになるみたい。
この場合、解約では無く切り替え扱いみたいなので、直前に未決済分があっても今回切り替えしたように、自動的に新しいカードで決済されるようなので一安心。
ただ、ブランドは変更出来ないようです。
最近は街で2倍キャンペーンで実質還元率は2%

楽天ゴールドカードも楽天市場以外の支払いでは還元率1%と至って普通なのですが、ここのところ毎月「
街のお店でのご利用分のポイントが、最大2倍!」キャンペーンを行っているので、実質2%還元カードとして考えています。
毎月街の分は上限20万までなので、無制限では無いものの十分余裕があるので、支払いで170円とか少額決済で端数が出る時は、LINE Payカードでは無く楽天カードのほうで決済するようにしています。