昨年末にお知らせがありましたが、2017年6月1日から葉書・定形外普通郵便・ゆうメールが価格改定で郵便サイズによって料金が変わるようになります。
日本郵便:
郵便料金等の改定
旧料金→新料金の価格と詳細は、日本郵便ページのpdfにまとめられているのでそちらを見たほうが早いです。
ハガキはいいとして、
定形外普通郵便が長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内及び重量1kgから外れるサイズは規格外料金になるのでややこしい。
特にネックなのが
厚さ3cm以内で、小物系の雑貨なんかは厚みオーバーで規格外料金になってしまいそう。
ゆうメールのほうが規格外料金が安いですが、これは冊子やDVDなどの電磁的記録媒体が対象なので、雑貨などは定形外で送らないとダメ。
500g以上の規格外だと発送する地域によってはゆうパックや他の宅配便を使ったほうがマシかも。
規格内だと100gまでなら定形外でいいですが、それ以上のものは全て164円で発送できる
クリックポストを使うべき。
クリックポストも長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内及び重量1kgが対象なので定形外と条件は全く同じ。
しかもサイズ内なら信書以外何でもOKで、衣料でも雑貨でも送れるのでわざわざゆうメールなんて使う必要はありません。
クリックポストは郵便局に行くこと無く、ネットから宛名を書いてクレカ決済し、コピーした宛名用紙を封筒に貼り付けポスト投函するだけなので朝が早い社会人にはありがたいサービスです。
ヤマトの値上げニュースに関心がいって郵便料金値上げは忘れられている感がするので、6月1日からの郵便発送は料金に気をつけましょう。