6月1日から郵便物の厚みが3cmを超えると規格外料金になるため、ヤフオク等で送料代請求を間違えないようにするためデジタルノギスを購入することにしました。
商品自体は知っているのですが「ノギス」という用語を知らず、「厚みを測る」と曖昧な検索で調べてようやく商品名がわかりました。
Amazonで「デジタルノギス」と検索して一番上位に表示された「
高儀 M&M デジタルノギス カーボンファイバー 100mm DCN-100」が1145円と安価だったのでこれにした。
因みに高儀というメーカーを調べるとプロ用の工具を製造していて、創業は慶応2年(1866年)と151年も続く老舗メーカーでした。
株式會社 高儀:
http://www.takagi-plc.co.jp/
この商品はバリエーションがあるみたいで、ステンレスアナログとカーボンデジタルタイプの2種。
長さも70mm、100mm、150mmと選べる。
価格はカーボンデジタルタイプのほうが安い。
パッケージにボタン電池も付属しているのですぐに使うことができます。



これで物を挟むだけで厚みが何センチかわかります。
メジャーで測れなくもないですが、やっぱりこういう機器を使ったほうが何か気分的にいい感じ。
あとはデジタルスケールも持っていれば重量も測れるので完璧

Amazonベストセラー商品の「
タニタ デジタルクッキングスケール」は1500円程度とこちらも安価。
2kgまで対応しているので、大抵のものは測れることができます。