2011年ベストゲーム候補 スコアアタックが熱いネコ捕獲ゲーム「ネコアップ」

かわいいネコ絵のショートゲームですが、見た目とは裏腹にスコアアタックが激アツなネコ捕獲ゲーム「ネコアップ」
これまでORBITALというショートゲームがiPhoneゲームで最も気に入ったゲームでしたが、
今回のネコアップはORBITALに匹敵する面白さでここ数日プレイしまくっています。

ネコアップの配信日は1月7日頃で当初はランキングにも入らず注目されていませんでしたが、ここ数日の間に一気にランキングが上がり、
現在はライバル?「つみねこ」のランキングを抜いて注目されだしました。

カワイイ見た目だけで判断せず、腕のあるゲーマーの方にもぜひプレイしてもらたい1本です。


2011y02m02d_205457869.jpg

タイトル:ネコアップ
iconメーカー:Ryuji Kuwaki
ジャンル:ゲーム(ファミリー)
価格:115円
その他:ゲームセンター(リーダーボード)対応






【タイトル&ゲームルール】

IMG_0635.jpgIMG_0644.jpg


シンプルなメニューでまとまっていてタイトルロゴなどデザインがすごくかわいい。

IMG_0641.jpgIMG_0642.jpg

とても分かりやすいゲーム説明なのでゲームに不慣れな人でもすぐに理解できます。


IMG_0639.jpgIMG_0640.jpg

このゲームではフィールドの茂みを壊すことでハイスコアを狙う上で欠かせない便利アイテムが登場します。
まとめ取りすることで効果がアップしますが内容は後述で。



【ゲームシステム】

<ネコ達>

フィールド内に様々な色・大きさが異なるネコが配置されていて大きいネコほど高得点になります。
また小さなネコはすぐに捕獲できますが、大きくなるにつれてビームレベル(画面右上)を上げないと捕獲できません。

ビームのレベルは5上がる毎にビームの色が変化しますので、それを目安に一回り大きなネコを捕まえると良いです。
またビームは30以上でレインボービームとなり全てのネコが簡単に捕獲できるようになります。


以下ネコの種類と目安レベル。(一部抜けてるネコもいると思います)

【最小サイズネコ】


2011y02m02d_204641372_20110202211426.jpg2011y02m02d_204652299.jpg2011y02m02d_204709565.jpg2011y02m02d_204720276.jpg

薄青と茶のネコはレベル1からすぐに捕獲できます。
白と黒はレベル3~4ぐらいから捕獲可能。


【小サイズネコ】


2011y02m02d_204726632.jpg2011y02m02d_204744616.jpg

ぶちネコはレベル5~6ぐらいから
薄茶ネコはレベル7~8ぐらいから捕獲可能。


【中サイズネコ】


2011y02m02d_204926448.jpg2011y02m02d_204806438.jpg2011y02m02d_204753692.jpg

白ネコはレベル10~11ぐらいから
まだら模様ネコはレベル13~14ぐらいから
白黒ネコはレベル15~16ぐらいから捕獲可能。


【でぶネコ】


2011y02m02d_204843875.jpg2011y02m02d_204937976.jpg2011y02m02d_204833631.jpg
2011y02m02d_204825073.jpg

まだら模様と薄青でぶネコはレベル22~23ぐらいから持ち上がりました。
茶と黒でぶネコは少し重く25~26ぐらいで持ち上がったと思います。


【気品のあるネコ(中サイズネコより大きい)】


2011y02m02d_204850013.jpg2011y02m02d_204906430.jpg2011y02m02d_204912235.jpg

でぶネコよりも重くいずれもレベル26以上から持ち上がったと思います。

あと未確認ですが、ゴールドキャットなるレアネコもいる模様。壁紙の開放条件の一つでもあります。

2月13日追記
今まで全く気づきませんでしたが、画面一番下(スクロールに隠れて分かりにくいですが)に一番大きな茂みが隠されており、
この茂みを破壊すると超でぶネコが出現します。また「Gold」というアイテムも出現しこれを取ることでゴールドキャットが出現します。




<コンボ>

2011y02m02d_204641372.jpg

ハイスコアを狙う上で欠かせないのでコンボです。
上記の一番小さいスコア100のネコで確認しました。

100点×1匹 コンボ1=100点
100点×2匹 コンボ2=400点
100点×3匹 コンボ3=750点
100点×4匹 コンボ4=1200点
100点×5匹 コンボ5=1750点


という結果になり正確な計算式はわかりませんが、概ね倍々で増えるようなのでスコアアタックにコンボは必須です。




<アイテムまとめ取り要素>

IMG_0639.jpg

アイテムまとめ取りは結構難しく同じアイテムを3個以上取れることは稀です。(種類の違う物だとまとめ取りになりません)
確認できたまとめ取り要素は以下

【フィーバー】

・1つ取り→最小サイズの薄青ネコが沢山出現
・2つ取り→小サイズの薄茶ネコが沢山出現
・3つ取り→中サイズの白ネコが沢山出現

【ビーム】

・1つ取り→1レベルアップ
・2つ取り→3レベルアップ

【タイム】

・1つ取り→3秒加算
・2つ取り→6秒加算
・3つ取り→12秒加算

【スリープ】

・1つ取り→3秒加算
※スリープ状態になったネコはおとなしくなり通常よりも持ち上がりやすくなります。


スコアアタックを狙う上ではビームとフィーバーアイテムが重要なので、タイムとスリープが出たときはハズレだと思ったほうがいいかも。



【自分なりの攻略法】

現時点(ハイスコア140万点)での自分なりの攻略法は、とにかくネコはまとめ取り優先。
レベルは10ぐらいから小さい茂みを中心に壊しアイテムを確保しつつネコも捕まえる。(アイテムは茂みの大きさに関係ないので小さい茂みを狙ったほうが効率がいい)
レベル25ぐらいから本格的にでぶネコの高得点ねらいで、大きい茂みも壊してできるだけでぶネコを出す。
2分30秒までがビームレベルの仕込みでラスト30秒で一気にスコアを加算するというのが今のところの攻略法。




【ゲームセンター】

IMG_0656.jpgIMG_0657.jpg

ゲームセンターに対応しており日々スコアアタックができます。
現在登録ユーザーは少ないものの上位のスコアは凄まじく、人数が少ないけど腕の立つユーザーが多数いる感じです。



【個人的要望】

・スコア上位の人のプレイが気になるので「つみねこ2」のように上位者のプレイ動画記録が見れるようになれば参考になる。

・画面下のバーで画面スクロールさせますが、どうしてもスクロール中はビームの手が離れてしまうのでネコを一箇所にまとめることが難しい。
感度の微調整が難しいかもしれないが本体を傾けてスクロール操作できれば良かったかも。

・ネコ達のリスト表があるとうれしい。スコアアタックをする上ではネコ達の点数やコンボ時の計算式もあると便利。
あと実はこのネコ達には名前が付けられていますが、結果発表時に一番点数の高いネコだけしか発覚しないので全種のネコ名前も知りたいところ。
人間みたいな名前のネコもいます。




【おまけ】

ネコアップをプレイしたバグが2つほどありますのでご紹介。いずれもプレイにそれほど支障はありません。

・ネコを上空に捕まえてSEが鳴った瞬間にすぐ左上の一時停止→「はじめから」を選択するとSEが乱発して100%ゲームが落ちます。

・ビームを出しながらiPhone本体のスクリーンショットを行うと、手を離した後も画面上にビームが出続けてしまう。



【公式プレイ動画】




自分の中では早くも今年のマイベストゲームになりそう。


タイトル:ネコアップ
iconメーカー:Ryuji Kuwaki
ジャンル:ゲーム(ファミリー)
価格:115円
その他:ゲームセンター(リーダーボード)対応



関連記事
2011年発売のiPhone・iPadおすすめゲームアプリまとめ
iPhone 大好きのゲーム大賞
iPhoneおすすめアプリまとめ 無料・115円ゲーム編(2010年以前発売のゲーム)
iPhoneおすすめゲームアプリまとめ 230円以上アプリ(2010年以前発売のゲーム)




このエントリーをはてなブックマークに追加

[ 2011/02/02 22:05 ] アプリ(ゲーム) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/225-c0d3a64e