これまで街・ネットショップの対応店舗が少なく地味な存在だった「
楽天Pay」ですが、8月1日から全国のローソンが対応することになり大幅に利便性が高くなります。

楽天カード、楽天ポイントカードを見せての貯める・支払いでは無く、楽天Pay専用アプリをスマホにインストールします。
利用に同意するとバーコードが表示されるので、これをレジの人に見せると支払いができます。
登録したクレジットカードもしくはポイント支払にチェックを入れることで、期間限定楽天スーパーポイントを使った決済も可能。
上限は30000円で一部ポイント支払も可能。(POSAカードなどの購入可否は不明)
楽天ポイントアプリ等のバーコードとは似ているようで決済システムが異なるので注意。
楽天Payは最近お買い物マラソンなどの1店舗買い周りにも対象になることがあります。

7月31日までは「
楽天ペイアプリにクレジットカード登録された方にもれなく100ポイントキャンペーン」も実施しているので、まだ一度もアプリ起動したことが無い人は準備するだけでもポイントが貰えます。
これまで楽天ポイントで唯一対応していたサークルKサンクスがファミリーマートに徐々に切り替わってきましたが、代わりにローソンが楽天ポイント使用可能になったので、コンビニ使用では今後も困ることが無さそうです。
ただ一般層には楽天ポイントカードと楽天Payの違いがわかりにくいので、ローソンでRマークを見たら楽天ポイントカードを見せて勘違いする人も多そうかも。