iPhone 大好きのゲーム大賞

これまでおすすめゲームをまとめていましたが、今回2011年1月までに配信されたゲームアプリの中からジャンル分けし特に面白かったゲームを選出しました。

大賞
パズル賞
カード・ボード賞
シューティング賞
アクション賞
RPG賞
シミュレーション賞
タワーディフェンス賞
レース賞
ショートゲーム賞
ピンボールゲーム賞
その他賞
マイナーゲーム賞
無料ゲーム賞
アップデート賞
と以上の賞を選んでみました。





【大賞】

2011y02m07d_201831682.jpg ORBITAL
icon2011y02m07d_202258956.jpg ネコアップ
icon



OLBITALはiPodTouchを使ってた時からお世話になっているゲームで、いまでも軽く遊びたい時によくプレイします。
ネコアップは今年配信されたばかり、「つみねこ」と同じ癒しゲームですが実はスコアアタックがとても熱いゲーム。
詳しくは紹介記事にて
エフェクトが美しく指一本で楽しめる的当て感覚ゲーム「ORBITAL」の紹介
2011年ベストゲーム候補 スコアアタックが熱いネコ捕獲ゲーム「ネコアップ」



【パズル賞】

2011y02m07d_203409989.jpg Piyo Blocks2
icon
2011y02m07d_203421283.jpg パズルプリズム
icon


Piyoblocks2は3マッチパズルの中でもデザインが一番日本人受けします。
モードも最初は3モードだけだったものがアップデートで更に3つ追加されボリュームも増えているのが高評価。
パズルプリズムは落ち物パズルでは最もiPhone向け。



【カード・ボード賞】

2011y02m07d_204535150.jpg ブロックス
icon
2011y02m07d_204546062.jpg銀星囲碁
icon
2011y02m07d_204559441.jpg 金沢将棋レベル100
icon


ブロックスは様々な形のブロックを相手の陣地を潰していきながら如何に最初に置ききるかを競うゲーム。ルール的には囲碁に近い感じです。
あと日本のボードゲームと言えば将棋・囲碁ですが、最も優秀なアプリを一つずつ選びました。
iPhone ネットワーク対局もできる将棋アプリ「金沢将棋レベル100」
現時点での対局囲碁アプリの決定版「銀星囲碁」



【シューティング賞】

2011y02m07d_205658329.jpg エスプガルーダ2
icon
2011y02m07d_205708221.jpg 怒首領蜂大復活
2011y02m11d_003452682.jpg
 Meteor Blitz
icon

icon

弾幕STGが小さいiPhoneで果たして操作できるのかと思っていましたが、iPhoneに合わせた抜群の調整ですいすい弾幕を避けることができます。
縦・横STGは安いアプリが定期的に配信されていますが、比べ物にならないぐらい完成度が違いすぎます。
iPhone版「エスプガルーダ2」のレビュー
iPhone「怒首領蜂大復活」購入しました

Meteor Blitzは安価なSTGの中では非常に完成度が高い。全方向STGなので操作中指が邪魔になる心配がありますが、
このゲームはアップデートで画面上左半分はどこで入力しても方向キーとして認識するようになり操作性は良好。
このゲームの内容はプレイしたことがあり人ならわかると思いますが、PS3で配信されている「STAR STRIKE HD」とほぼシステムが同じソックリゲームです。



【アクション賞】

2011y02m07d_210631149.jpg Solomon's Boneyard
icon
2011y02m10d_224129412.jpg I Dig It
icon



全方向STGと呼ばれるジャンルですが、自機がキャラクターでレベルアップ要素もあるので上記の純粋なSTGと区別するためアクションに入れてます。
ゾンビを倒し続けるサバイバルゲームですが、レベルアップや特殊能力などの要素もあって面白い。内容はゲーマー向けですが操作は簡単な所がいいです。
I Dig Itは地中に埋まってるお宝を発掘するゲーム。小さなお宝を集めて換金しマシンを改造、そしてたまに見つかるレアなお宝でコレクションする感じ。
ちまちまとお宝探しをする感覚が楽しく時間を忘れてプレイしてしまいます。
続編のほうがマップなどが増えてバリエーションも増えていますが、初代のほうがシンプルでアップデートによるゲームセンターにも対応しているのでこちらを選びました。



【RPG賞】

2011y02m08d_203525816.jpg Sword & Poker 2
icon


ポーカーを題材に今までありそうで無かったシステム。国産RPGでは断トツに良かったゲーム。
前作から完成度は高く、ひたすらダンジョンを潜っていく感覚が好きな人は初代。色んなマップを行き来したい人は続編が合います。



【シミュレーション賞】

2011y02m07d_211842105.jpg ゆけむり温泉郷
icon


シミュレーションと言えばルールが分からず何をすればいいのか迷うものが多いですが、このゲームは本当に分かりやすくゲームオーバーになることもほぼ無いのでオススメ。
ドット絵のキャラがチョコチョコ動きまわっているのを観てるだけでも楽しく、色んな職業のキャラがどんどん出現するので飽きません。
残念な点はハイスコアという要素があるのにオンラインランキングが搭載されていない点、これだと自己満足になり2週目をやろうかという気力がわかないのがおしい。
ランキング要素が実装されていれば大賞に入っていました。



【タワーディフェンス賞】

2011y02m07d_212640901.jpg Fieldrunners for iPad
icon


iPad版のほうを選んだ理由は、マップが最初からすべて入ってる BGMがありエフェクトも強化されているから。
難易度もバランスよく、タワーの数もほどほどで覚えやすい、マップ数も豊富とTDゲームの中では一番トータルでポイントが高いと思う。
※iPad版のゲームセンターが機能していないバグは先日アップデートで直り正常に反映されるようになっています。
「Fieldrunners for iPad」新マップ情報&ミニ攻略



【レース賞】

2011y02m07d_213409652.jpg Real Racing 2
icon


レースゲームでは断トツで格が違います。何と行っても16台同時走行できる点。PSPのグランツーリスモなんか4台しか同時走行できないのを考えるとすごいの一言。
あとオートブレーキやハンドリングサポートなんかもあり、ハンドリング操作のみに集中して走らせることができるのでレースゲームに慣れていない人でも大丈夫。



【ショートゲーム賞】

2011y02m07d_214447401.jpg Monster Dash
icon
2011y02m07d_214405244.jpg Mr.AahH!!
icon
2011y02m07d_214239177.jpg Fruit Ninja
icon


もっとも好きなジャンルで多数プレイしていますが、その中でも特に良かった3本。
いずれも短時間で遊べてスコアアタックが熱い。



【ピンボールゲーム賞】

2011y02m07d_232128131.jpg Pinball HD for iPhone
icon
2011y02m07d_232138807.jpg Slayer Pinball Rocks HD
icon


ピンボールは上記2つとも同じメーカーが作っていますが他のピンボールアプリとは完成度が違いすぎます。
Pinball HDのほうは115円で配信されていた台3つが一つにまとまってHD画面用に視野が広くなっています。
Slayer Pinballは実際の洋楽が使われていて、よりハイスピードなピンボールゲームに仕上がっています。
ちなみに私はiPad版のほうを購入しています。



【その他賞】

2011y02m07d_221446908.jpg Diner Dash
icon
2011y02m07d_221500120.jpg Hotel Dash
icon


レストランやホテルの従業員となって次々やってくるお客さんの要望に答えるゲーム。ジャンルは時間管理ゲームと呼ばれているみたい。
ただ要望に答えるだけでなく同じ要望を同時に行うとコンボとなりスコアが高くなるのでスコアアタック要素もあります。
Dashシリーズが海外では特に有名で上記2本が特に面白い。(Dinerが唯一日本語対応なので最初はこのゲームでルールを把握するとこのジャンルが理解しやすいと思います)
ホテルの店員となってお仕事するゲーム「Hotel Dash」ミニ攻略



【マイナーゲーム賞】

2011y02m07d_215939047.jpg Tilt to Live
icon
2011y02m07d_220004370.jpg Push Panic
icon


Tilt to Liveは通なゲーマーには結構知られています。iPhoneゲーム屈指の初見プレイ瞬殺ゲーム。
PushPanicは本当にマイナーですが良質なパズルアクションゲーム。
落ちてくるブロックをまとめて消すパズルゲーム「Push Panic」



【無料ゲーム賞】

2011y02m07d_215224042.jpg Mega Jump
icon
2011y02m07d_215243528.jpg Lock'n Roll
icon


MEGAJUMPは本体を傾けるだけのゲームで誰でも楽しめるカジュアルゲーム。
Lock'n Rollはストア初期の頃に配信されたゲームで人気があった。有料版は広告が出なくなるだけで無料と変わりませんが、当時はすごくハマって有料版を購入したほど。



【アップデート賞】

2011y02m07d_220658205.jpg スペースインベーダーインフィニティジーン
icon
2011y02m07d_220713319.jpg Angry Birds
icon
2011y02m07d_220735089.jpg Slice It!
icon


いずれも超有名ゲーム。初回配信された時に比べ3倍以上のボリュームアップ。それでいて内容も抜群に良い。


関連記事
iPhoneおすすめアプリまとめ 無料・115円ゲーム編
iPhoneおすすめゲームアプリまとめ 230円以上アプリ



このエントリーをはてなブックマークに追加


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/231-b5ecb9a1