6384:昭和真空


2月頃まで保有していた昭和真空は、その後もずっと1000円~1200円のボックスチャートだったが、1年ぶりにようやく1200円を上放れしそうなチャートになってきたので再度注目。
PER9.6倍、PBR1.03倍、配当利回り3.33%で下落リスクは低く今期1Qの業績もマズマズ。
昨年夏に有機EL関連として注目されたが、その後はずっと反応が無かったので有機EL銘柄の出遅れとして狙えそう。
昨年11月に鎌倉先生の推奨銘柄でINした口だが、現在はブログでも言及は無くその時のホルダーもほぼ撤退したと思われるので、忘れた頃の上げに期待したいところ。
3660:アイスタイル


8月16日:
【株】アイスタイル週足が新値十手安値を超えているので逆張り買いした予想通り25日線を少し上抜けるぐらいまで反発し、翌日25日線の逆指値に引っかかり一度利確。
日足チャートが愛読書「
株は技術だ」に書かれているような形に近いので実践しやすい。
ここまでの日足が5日線に沿う形でゆっくり下落しているので、ここから乖離することも考えづらく、週明け下げて始まるようなら買っていきたい(650~660ぐらい)
反転目安としては、あと2~3回25日線に接近し下向きからフラットになり、5日線の上で推移するようになれば底打ちになりそう。
2685:アダストリア


業績は大幅に悪化しているわけでは無いのに、ここ4ヶ月でかなり売り込まれている。
同じアパレル系と比較すると
アダストリア:時価総額1193億、PER9.6倍、PBR2.01倍、利回り3.07%
ユナイテッドアローズ:時価総額1072億、PER18.29倍、PBR3.31倍、利回り2.2%
オンワードHD:時価総額1375億、PER22.61倍、PBR0.74倍、利回り2.93%
時価総額が横並びになったが、今期の業績が大幅に悪化しない限りはアダストリアの株価は売り込まれ過ぎに見える。
週足、月足を見るともう少しだけ下げそうな感じもするが、日足は乖離も大きく上に窓が6個も空きガバガバ状態。
アイスタイル同様25日線を数回タッチしないと反転しそうに見えないので、目先は一つ目の窓埋め後、再度下落で2400円を割り込み下値模索をした所が底だと感じる。2200円~2300円ぐらい。

NEWARTは出来高も細ってるので次のIRか決算発表まではまた塩漬け。
台湾の売上が期待できる2Q、フィンテックアート事業が本格稼働してくる3Qの数字を見るまでは損切りを考えていない。

あと
台湾店のFacebookページは相変わらず「いいね」が多く、8月14日13098人→8月27日14253人とまだ増え続けているし、レビュー投稿も翻訳するとお店は沢山の人で賑わっていたとする書き込みが数件ある。
これがゲーム株なら「いいね」の数が日本と違って伸びが凄い!思惑で株価も↑↑となるところだけど・・・
第一興商は今日放送されたがっちりマンデーの翌日上げ期待の保有でサクッと。
8月・9月はクロス取引の優待獲得もしたいので資金バランスが難しい。