スマホ+ポアタンでハイレゾやリアルタイムDSD変換再生ができるAndroid版「
HF Player」ですが、9月の大型アップデートでデザインが一新され、UI周りが更にカッコよくなりました。
※iOS版はまだアップデートされていない。

便利な機能として、プチリリの同期歌詞サービスに対応したことで、直接音楽ファイルに埋め込まなくても歌詞を自動的に表示さてくれるようになりました。
中森明菜の曲だとカラオケのように歌に併せて歌詞に色付けされます。
でも、やしきたかじんの曲だとワンフレーズ毎の色付けでした。
スクロールバーで再生時間を移動しても正確に同期してくれる。

プチリリは単体でアプリが無料配信しているので、自動歌詞表示だけ欲しい人はそっちでもいいかも。音質機能とかは無し。
同期歌詞が出る音楽プレイヤー~プチリリ~:
Android版、
iOS版最近のスマホだとプリインミュージックアプリがハイレゾ対応してることが多く、専用アプリを購入する必要はありませんが、ポータブルヘッドホンアンプを使った最高の音質で聴くには、こうした専用アプリを購入する必要があるけどやっぱり音質が全然違ってきます。
あとソニーのウォークマンでは個別ジャケット表示に対応していませんが、このアプリはアルバム内の曲ごとに自分で埋め込んだジャケットが表示されます。
(ウォークマンがこの仕様に対応してくれるのが理想なのだけど・・・)
<関連記事>
■
Android版「Onkyo HF Player」PHA-3と組み合わせた使い方&レビュー■
iOS版「NePLAYER Lite」レビュー:良心的な課金設定な上にUI周りが非常に使い易い■
ソニーMDR-Z1RとNW-WM1A購入直後レビュー