Note8使い始めてもうすぐ1週間になりますが、バッテリー消費が
著しく悪く感じています。→改善したので文末に追記しました。以下は夕方帰宅するまでのいつもの使用方法で計測しています。
・解像度はWQHD+固定
・主にブラウザ閲覧、株アプリの使用で帰宅までトータル約2時間ほど
・画面の明るさバーは中間(自動調節はOFF)

Always On Displayが影響していそうな感じだったので、左が無し、右がありで計測してみたが、結果は8%の差だったので、常時表示されている点を考えれば許容範囲内だと感じる。
数時間使用していない時間帯があるのだけど、無しの時でも1時間で4~5%程度減っている感じで、この原因が掴めていない。

使用時間では「画面」が両日とも17%で、バッテリー使用量は525mAh。(Always On Display表示時間分は含まれず)
Always On Displayを使用した場合は7%で、バッテリー使用量は211mAh。
その他は両日とも殆ど同じで、Androidシステム・OS・待機・セルスタンバイが各50~100mAh程度で合計300mAhぐらい。
残りは使用したブラウザ、株アプリが1%でいくつか表示されていた。
Galaxy Note8のバッテリー容量が3200mAhなので、計算上では60%ぐらいは残るはずだが、実際は残り50%を切っていた。

就寝前にはほぼ毎日10%ぐらいしか残らない。この時もゲームアプリは10分程度しかしていない。
この1週間バッテリーグラフばっかり見てるぐらい気になる要因で、色々試しても全く変わらず。
使っている時のバッテリー消費はそんなに早くも無いしいい感じなのですが、とにかく何もしていないスリープ中の減りが異常で、スリープだけで1日20%近くロスしているのではと感じている。
去年購入したNote7はこれほど消費は激しくなかった記憶ですが、これは台湾版でCPUがExynosだった。
Note8はUS版のSnapdragonですが、ネット情報ではExynosのほうがバッテリー燃費は多少良いらしい。
日本で発売中のGalaxyS8/S8+は価格.comでのバッテリー評価は高めなので、8+から200mAh少ない程度ではそこまで影響は無いと思うのだけど。
引き続き様子を見ますが、Huawei Mate9のバッテリー持ちが非常に良かったため、Note8の持ちの悪さが目立ってしまいます。
指紋センサーの配置以外はNote8に欠点は無く大満足なので、今はスリープ中のバッテリーを安定させるべく試行錯誤してる。
(1回目のソフトウェアアップデート後、再起動を一度もしてなかったのでやってみてどうなるか)
ただ、ネット上ではまだバッテリー持ちに関しての悪評は見つからないので、自分の端末だけの可能性もあるかも。
Android8.0ではバックグランド実行しているサービスの更なる安定化で、バッテリー改善が行われるので早くOSアップデートしてほしい。
9月21日追記。
ソフトウェアアップデート後一度も再起動してなかったので、した所スリープ中のバッテリー消費が改善しました。

他に行ったことは
・解像度をFHD+に一段階落とす
・Wi-Fi詳細設定-Wi-Fi省電力モードをON
にしてますが、多分再起動で治ったのだと思う。
スリープ中のバッテリーは殆ど平坦で消費も無く、同時刻に73%と約23%も大幅改善しました。
これならAlways On Displayを常時ONにしていても60%以上は残りそうなので安心。
Galaxy Note8に問題は無く、自分の使用状況が悪かっただけなのでバッテリー持ちは想像以上に良いに訂正します。