13日更新:NEWARTは損切り

ニューアートフィンテックの動きが無いので、今期は期待できる上げ材料がなさそうに思う。
先日の仮想通貨IRで31円で結構買われたのでシコリも多そう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW ARTの第2四半期決算は予想にやや足りずの下方修正だった。
予想:7100/600/600/350
結果:7067/535/511/242
ジュエリー事業は好調ながらエステ事業が構造改革推進により売上微減が続き、鍵を握っているアート事業は未だ立ち上げ準備中で売上に貢献していない。
またプロモーション費用が想定より増加したことが響いた。
1Q→2Q各事業の売上推移は(百万)
ジュエリー:2,305 → 4,663 (+2,358)
エステ:819 → 1,562 (+743)
アート:387 → 619 (+232)
その他:108 → 221 (+113)
エステの微減続きは今期に関してはある程度折り込み済みなので仕方ない。
問題はアートでいつ事業が本格的に稼働するのかで大きく変わってくる。
2Qではまた商品及び在庫が増えて約65億もの商品を抱えている。
説明には「
新規事業の立ち上げ準備を進めており、在庫商品の充実を図るため販売を抑制」という一文がすでに1年も続いており、今期及び来期以降の売上に関してはもはやアート事業一つにかかっているといってもいいぐらい。
当初は3Q期間から動き出すと予想していたけど、すでに11月で動きなしとなると気になってくる。
(現状ニューアートフィンテックのHPは5/1の公開から動きが無く、既存のギャラリー・ミュージアム運営だけの売上と思われる)

抑制前のアート事業は2017年1Qで売上8.3億あるので、これを目安に考えるなら稼働さえすれば年間33億程度の売上は可能ということになる。
第2四半期の決算説明資料がまだ公開されていないので何とも言えないが、先日の仮想通貨参入IRで30円~31円ホルダー組が相当いるので、このホルダーの投げが一巡するまではまた安定の29円を挟んだ±1円の攻防が続きそうな予感。

NEWART以外では4銘柄今週から保有中。
夢の街→日曜日のがっちりマンデー!!で放送されるので、いつもの引け成りで買って翌週高寄りしたところを利確できれば
ムトー精工→業績上振れがありそうと見て買ったけど、そこから先は考えていないので週明け特買いならサクッと利確予定
JAM 日本アセットマーケティング(仕込み時?)
→今年の始めに儲かった分を全モで損切りしてほぼトントンになった銘柄。
ちょうど1年経過し週足は昨年弾みを付けだした120円を底に、丁度今週上抜けしてGC発生間近で昨年と似たような形になりつつある。
かぶ1000銘柄はバリュー株なので、最近目をつけていなかったが、そろそろ小型株も軒並み高値圏になってきたので、ここらで手堅いバリュー株を仕込んでおこうと考えた。(場合によってはNEWART保有分をこっちに移す)
日本一ソフトウェア(強気!)
→10日に中間上方修正発表。通期は新作動向が読めないので据え置きだが、進捗度を考えると通期上振れも濃厚。
来年1月発売の「あなたの四騎姫教導譚」は3ハード展開で今期一番が入ってるタイトルに見えるので、前期発売タイトルより売れないということはまず無さそう。
あとはPSP時代から未定だった「魔界ウォーズ」がスマホで出ることは7月に発表済み。
恐らくディスガイアがコンセプトになっているはずで、やりこみ系のSRPGなら課金要素も十分ある。
18年7月が会社設立25周年にあたるので、そこに併せてリリースされそうな気もする。
ゲーム株では出遅れておりPERは今期予想で32倍、時価総額は87億と小型。
春先にenishやオルトプラスなどポチポチ時代の企業が新作思惑で暴騰したが、ランキングは一過性でお決まりのリリースゴールで下落。
Twitterの煽りで有名なパナ氏、にゃっつ氏の神通力も消えつつあるので、これからのゲーム株選定は少し考え直す必要がある。
個人的な考えとしては
・有名シリーズのIPタイトルを多数持っている
・据え置き・携帯ゲームソフト開発での実績がある
このどちらかを備えつつ、スマホゲームを開発する企業が狙い目だと思う。
この場合、どうしてもスクエニやコナミなど時価総額の高い企業となってしまうが、低い所ではポンイチのほかでは日本ファルコム、ケイブがある。
ケイブはマニアなSTGメーカーで、すでにスマホ展開して数年経ち赤字続きなので除外。(でもチャートの形は良い)
日本ファルコムはイース、英雄伝説など有力IPは多数あるが、スマホ展開の情報は中々出てこない。
(イース、英雄伝説はスマホで配信されているがファルコムから配信ではないし、有料アプリの移植なので別物)
唯一残ったポンイチはディスガイアが安定シリーズで、RPGやADV作りにも定評がある。
それでいて魔界ウォーズでスマホ参入が確定しているわけで材料盛りだくさん。
今まで株で儲けた利益の大半はゲーム関連株。自分の得意分野ジャンルでもあるのでポンイチは魔界ウォーズ配信までは強気に追いかけてみるつもり。(場合によってはNEWARTの保有を少し外すぐらいの気持ち)
日本一ソフトウェアでリスク大で勝負し。JAMは120円を底と判断しジリ上げ期待での勝負。
この2銘柄を強気に狙ってみたいので、NEW ARTはある程度枚数減らしての損切りをするかも。