マイナポータルが開始されたのでマイナンバーカードでログインしてみた

11月13日?から「マイナポータル」が本格的にサービス開始されたみたいで、マイナンバーカードを使って自分の情報を閲覧できるようになったみたいなので、ちょっとログインしてみました。

maii4.jpg

マイナポータルトップページを開くと、2種類の方法でログインできるみたいです。

ICカードリーダライタを使ったログイン・・PC向け
2次元バーコードを使ったログイン・・スマホ向け

スマホ向けは専用アプリがAndroid版のみ「マイナポータルAP」がGooglePlayで配信されているので、このアプリを使ってログインできるようです。
しかし手持ちのGalaxyNote8は海外端末の為か非対応機種となっていてインストール不可だったので、今回はPCサイトのほうでログインしました。


ログインに必須な物


・マイナンバーカード
→自宅に届いた紙のマイナンバーではログイン出来ないので、カードを申請して市役所で受け取らないと利用できません。
因みに手元に届くまで1ヶ月ほどかかりました。(17年3月)
スマホからのマイナンバーカード申請で発行完了までにかかる日数は1ヶ月

・ICカードリーダライタ
→マイナンバーカードのICチップを読み込むために別途購入する必要があります。

公的認証個人サービス:ICカードリーダライタのご用意
このページにマイナンバーカードに対応しているICカードリーダライタの製品が公開されています。


SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

私が使ったのは一番利用者が多い、パソリ RC-S380でログインしました。
家電量販店でも殆どのお店で取り扱っています。
電子マネーの残高チェックやEdyの受け取りが自宅でもできるので何かと使用する機会は多いです。


マイアカウントに入る


マイナポータルはChromeブラウザにも対応しているみたいなので、IEを使う必要はありませんでしたが、別途拡張機能をインストールする必要がありました。
これは接続時に自動的にソフトがダウンロードされます。

ICカードリーダーをPCに接続し、マイナンバーカードを乗せてログインボタンを押すだけ。

maii.jpg

4桁のパスワード入力が必要ですが、これは市役所でマイナンバーカードを受け取る際に、自分で4桁の数字を登録したもの。
これを忘れると再手続きがすごく面倒なので、これからカードを貰いに行く方は絶対メモしないとダメ。


maii1.jpg

マイページに入るとメニューが出てきます。
まだあまり便利そうな機能は無さそうですが、「あなたの情報」で確認することが可能なようです。


maii2.jpg

分野で税、社会保障、年金などの閲覧申請ができるみたい。


maii3.jpg

申請すると「受付済み」となり、後日申請した情報がマイナポータルで見れるようです。


今後マイナポータルで色々手続きが可能になれば便利なサービスになるかもしれません。

[ 2017/11/14 22:56 ] 生活役立ち情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2419-e4365661