迷惑電話番号から発信者を調べてスマホで着信拒否に設定する方法

クレジットカードを作ったり無料の会員登録をしたりすると、たまに電話勧誘がかかってくることがあります。(特に0120から始まる番号)
私の場合、電話がかかってくる予定が無い時は、こうした電話番号には受話せず、発信者を調べた後勧誘系の企業だとわかればスマホで電話番号を指定して着信拒否にしています。

発信者を調べる


スマホだと必ず相手の電話番号が表示されるので、

日本、電話番号検索:https://www.jpnumber.com/

このサイトで電話番号検索をして発信者の企業を確認します。
このサイトでは、検索回数やクチコミ件数もわかるので、口コミ掲示板を見るとしつこい系の電話勧誘か、お知らせ系の電話かどうか判断できますので、評判の悪い番号なら拒否することにしてます。


GalaxyNote8で番号指定拒否


GalaxyNote8では
電話アプリ-設定-番号指定拒否
から行えます。

6MD1q8q_-1.jpg

電話番号を追加欄に拒否したい電話番号を手入力して追加すれば、以降その電話番号からかけても着信音が鳴りません。
解除する場合は、番号横の「-」ボタンタッチで削除できる。

Android端末だと大抵電話アプリの設定から着信拒否設定ができるはずです。


iOSで番号指定拒否


iPhone(iOS10)では
電話アプリ-履歴-iマークタッチ-この発信者を着信拒否
から行えます。

qqeoTGkV-1a (1)

iOSでは手入力で電話番号を指定して拒否する項目が見つからず、履歴からかかってきた電話番号に対して拒否することが出来たので、事前に怪しそうな電話勧誘番号を調べて登録しておくことはできないようです。


qqeoTGkV-1a (2)

拒否設定した番号のリストは別項目にあり
本体設定-電話-着信拒否設定と着信ID

ここで登録した番号がリスト化されています。
「編集」から番号を削除して解除できます。

[ 2017/11/17 07:00 ] 生活役立ち情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/2422-dcf4c193