AndroidのRSSアプリは古参ユーザーなら誰しも知る「gReader」一択で長らく使ってきたのですが、1年半以上アップデート更新がストップし、最新OSに調整されていないのかスクロール挙動がもたつくし、埋め込みYoutubeが誤動作したりで、神アプリと言われた全盛期と比べると完成度が低下してしまった。
この先もアップデートされる見込みは薄そうで、新たなRSSアプリを探して見つけたのが「
Palabre Feedly RSS Reader News」
gReaderのUIに極力近いものを探していたので、愛用していた人の乗り換え先アプリとして太鼓判を押せます。
最新更新日:2017/10/23
ダウンロード数:10万~50万
日本語対応
Feedly対応(GoogleRSSから紐付けたアカウントでも大丈夫)
LevelUp Studioというメーカーで、配信ページにはウェブサイト、プライバシーポリシー、住所までしっかりと記載されており海外アプリでも安心して使えます。
gReaderから乗り換える上で重要だったのが以下の点
・日本語対応
・GoogleRSSからFeedlyに紐付け移行したアカウントでログインできる
・gReaderに極力近いUI
現在RSSで検索してトップ表示される「Feedly」は利用者が多いものの英語表記でわかりにくく、リストもスクロールではなくページ送りなので何度もフリック操作することになり、私には高評価とは思えない。
そんな中「Palabre」は上位5位ぐらいまでに表示されているアプリなので、マイナーでも無くかと言って誰もが使うような在り来りでも無いので丁度良い具合です。
初回起動後Feedlyをgoogleアカウントでログインすれば、これまで登録していた情報が自動的に読み込まれます。


左右フリックでメニュー、リストが切り替えられスクロールでリスト送り可能。
デフォルトでは雑誌表示タイプとなっているが、設定-表示-「リスト」に変更するとgReaderとそっくりの形となる。
gReaderを上回る点として、トップページから左右フリックでフォルダ仕分けしたリストを閲覧できる。
gReaderではメニューからすべてのアイテム⇔フォルダをタッチ操作で移動しなくてはダメで使いにくかったが、これは非常に閲覧しやすい。
無料なのでリストの記事途中に広告記事が挿入されるときがありますが、全く気にならないので問題なし。

gReaderがダメになった理由のスクロール挙動ですが、PalabreではAndroid7.1.1で滑らかに動作します。
記事は「続きを読む」までが表示され、続きはブラウザ内アプリで全文が読めますが、動作が快適なのでタイムロスは殆ど感じられない。
一部記事表示の時、上に「Pocket」と「Evernote」に保存することができます。

記事は全文画像入りでEvernoteに保存されたので、重要な記事はお手軽に残すことができます。
唯一Palabreの欠点は、アプリ内でRSS登録したいサイトをサイト名で検索して登録できないこと。
購読リストの管理から「RSSリンク」で新しいサイトを登録できるみたいなのですが、直接URLを手入力で入れないとダメらしくこれでは使えません。
なのでアプリから直接サイト登録の追加をしたい場合は、サイト名検索で簡単に追加できるgReaderが便利なので、この用途の為だけにアンインストールせず残しておいたほうがよさそうです。
gReaderを引き継ぐRSSアプリとして「Palabre」をオススメします。
なおiOSでは配信されていないので、iOSのオススメRSSは「
Newsify」になります。
gReaderの広告がでかくなって、乗り換え先を探していました。
ありがとうございます。
コメントの投稿