フリマアプリ「
フリル」では、6月末頃から出金手数料210円に変更され完全無料サービスでは無くなりましたが、12月下旬より楽天銀行宛の出金に限り手数料が無料(他行は210円)になるようで、再び完全無料サービスとして使えるようになります。
※但し以前と同じく1万円以上の出金に限る
→
《告知》楽天銀行の登録でもっとお得!フリルの売上金の受け取りがさらに便利に♪出金スピードも数ヶ月前から改善されていて、以前は1週間に1回の振込スケジュールでしたが、楽天銀行では当日~翌日。
他行でも翌日~翌々日とすぐに口座に振り込まれるようになりました。
もう一つ気になるお知らせも出ていて

→
《ラクマをご利用の皆様へ》ラクマに出品中の商品と評価をフリルにコピーしましょう♪同じく楽天が運営しているフリマアプリ「ラクマ」からワンタッチで簡単に評価・出品物が「フリル」へ引っ越しできるツールも公開されました。
楽天ペイも使えて、更に楽天IDで紐付けログインできるようになった上、最近は3%クーポン獲得が楽天ID紐付け者限定となったことで、いよいよフリルへの統合が秒読み段階に入ってきた模様。
私はヤフオク・フリルをメインに出品・落札しており、メルカリは手数料10%がネックなので購入しか利用していません。
しかし、フリルとメルカリの活況度の差は歴然としていて、圧倒的にメルカリのほうがあらゆるジャンルが豊富で購入率も高い。
フリルは利用しているとよく分かるのですが、金券や転売しやすい商品は結構動きがあるのですが、そうでない普通の商品や中古商品の動きが悪く品揃えもイマイチな印象があります。
中でもJCBギフト券はdポイントキャンペーンと相まって異常な売上規模。(キャンペーンを実施していない時でも取引が多い)
以前決算発表説明会動画で三木谷社長がメルカリとの売上規模は縮まってきているといった発言もあるけど、どう見ても金券カテゴリに特化した売上に見えて、メルカリのように軌道に乗った事業とは言えない感じがします。
利用者として金券カテゴリは期間限定楽天ポイントが使えるので常識的な範囲内で出品・落札していますが、一部のユーザーが金券の異常な取引をしているので、今後ルールが改悪されないか心配です。
(異常取引者はたぶんクレカではなく、引き落としが即できるデビットカードかプリペイドカードで決済→入金して回転させてる気がする)